エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1188
2022.09.03 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからはパッケージより本体を取り出し、ASUS「Prime AP201」の外観デザインから検証を開始する。ASUSより編集部に届けられたのは、すでにご案内の通りブラック色。小型PCケースだけにより精悍に引き締まった筐体に見える。
まずは真正面からフロントパネルデザインを見ていこう。検証機のボディカラーがブラックだけに、画像では1.5mm径の細かい穴は分かりにくいかもしれない。しかし実機に近寄ると、最上段のスイッチおよびアクセスポート類のエリア以外は、ほぼ通気孔仕様である事が分かる。のちほど紹介するが、これが左右および天板にも施されており、思いの外相当メッシュなボディだ。
フロントパネルの素材はスチールを採用。コンパクトなPCケースではチョイスされる傾向にあるのは、成形が楽な事に加え、ミドルタワーPCケースのように表面積が広くないため、反りや歪みなども出にくく、重量も嵩まないといったメリットが考えられる。なおシャーシにはジュラコンキャッチにより固定されており、工具いらずで簡単に取り外しができる。そしてダストフィルターの類いは装着されていない。
取り外したフロントパネル。単体重量は約439gで、左右は各2回、上下は各1回の折り曲げ加工。丸みを帯びたエッジ部(左右)はパンチング加工により手触りが良く、緩やかなカーブが見た目にも美しい |
1.5mm径ではないものの、シャーシ側フロント面もパンチング加工による通気孔仕様だった |
フロントパネルの上段エリアには、スイッチやアクセスポートが装備されていた。中央の正方形はPowerスイッチ。その右手には、USB 3.2 Gen 1 Type-Aポートが2口、左手にはマイク、ヘッドホン端子、さらに末端にはUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートを1口備えた。必要にして最低限の装備は、過不足なく十分にその役割を果たしてくれるはずだ。
最大10Gbpsの転送速度を実現するUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートも装備。各周辺機器との親和性は使い勝手の良さを感じる重要ポイント |
トップパネルもなるほど通気孔仕様だ。フロントパネルデザインを継承しつつ、前後約25mm、左右約28mmの縁が存在している。デザインにこだわるなら、すべてがメッシュだろうと思うかもしれない。しかし裏配線スペースやアクセスポートの裏側など、丸見えになって都合が悪いエリアも存在する。強度の面ではさほど問題にならないはずで、見映えを重視した結果といった所だろうか。
なおトップパネルは取り外しが可能。固定方法は例によってジュラコンキャッチが採用され、左右後方の各2箇所でロックする仕組み。ツールフリーへのこだわりこそPrime AP201の一貫した製品コンセプトだ。