エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1216
2022.11.07 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
次にA5のドライブベイレイアウトを解説していく。コンパクトミドルタワー内部に割り当てられた搭載スペースは計3箇所。決して多い方ではないが、近頃の傾向から見れば平均レベルには達していると思う。まずはCPUクーラーメンテナンスホール裏手に装備されている、2.5/3.5インチ共用ドライブトレイだ。
裏配線スペースを活用し、2.5インチSSDまたは3.5インチHDDを1台、底面からネジ固定。ドライブトレイ自体はハンドスクリュー1本で固定されており、通常ドライブをネジ留めするには一旦外した状態での作業になる。これ以上解説する文言が思い浮かばないほどシンプルな装備だ。
ドライブトレイには2.5/3.5インチ用のネジ穴が複数設けられている。固定は最もシンプルな底面ネジ留め式を採用 |
マザーボードトレイ背面、CPUクーラーメンテナンスホール下のエリアには、2枚の2.5インチ専用ドライブトレイが装備されている。それぞれ横置きで縦に2台がマウント可能。右側にはトレイを固定するハンドスクリューがあるため、コネクタは左側(前方)方向に固定することになる。
2.5/3.5インチ共用ドライブトレイ同様、2.5インチSSDは底面ネジ留め式。なぜか2.5インチ専用トレイのみ、中央にIn Winのロゴがあしらわれている |
空きスペースを有効活用するA5は、ボトムパネル前寄りに2.5インチSSDまたは3.5インチHDDいずれか1台が搭載できるマウントスペースを設けている。シンプルな底面ベタ置きで、ストレージの背面からそれぞれ4本のネジで固定する。SSDまたはHDDなら上部にケーブルの束が載ったところで問題はない。複数のストレージを搭載したい人にとって、貴重な増設スペースではないだろうか。
拡張スロットはミドルタワーPCケースの平均数の全7段。拡張スロット金具はパンチング加工により、丸穴の通気孔仕様だった。各々は独立して・・・と言いたい所だが、よく見ると上2段のみインチネジで固定されている。残り5段分は粗方切り込みがあるものの、必要時に自ら切り離して使うタイプがされているのは意外だった。In Winはこの辺りが合理的で、全ての拡張スロットは使用しない想定のもと、本来7箇所の仕事(=コスト)を2箇所のみで済ませている。
拡張カード(グラフィックスカード)の固定は外部からのネジ留め。外部に露出した拡張スロットを側面からカバーするブラケットも装備されていた |
リアパネルデザインのセッションで触れたように、背面左上には3pinインレットを装備。既にお分かりのように、A5にはIn Winが好んで用いる電源ユニットの前面縦置きマウントが採用されている。
ATX規格の電源ユニットを、フロントパネル真裏の上部スペースに縦置きで固定。内部中継ケーブルによりリア上部に3pinインレットを設け、電源ケーブルを接続するというもの。ボトムカバーが無く、垂直エアフロー構造を実現させるには、おのずとこのレイアウトになるだろう。
フロント左側面の縦列に装着されるプレートにはスリットが設けられ、電源ユニットを表すPSUの文字が刻印されている。ここが搭載スペースというワケだ |
3pinインレットがこの位置にある時点で、ある程度内部構造が想像できた人もいるだろう | 出荷時より配線済みの内部中継ケーブル。裏配線スペースの上部に沿うようにレイアウトされていた |