エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1216
2022.11.07 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
A5の設計思想で重要なキーワードは垂直エアフロー構造だ。とは言えオプション扱いである点はいささか腑に落ちないものの、本稿ではキッチリボトム部に120mmファン2基を増設しておきたい。チョイスしたのはIn Winのカタログモデル「Mercury AM120S」で、リア標準装備品と同じ製品。厚さ20mmのARGB LEDファンは、A3/A5ほぼ同時発売とあって相性がいい。
2基のMercury AM120Sを底面からネジ留め。固定には付属のテーパーネジを使用した |
後方右下のネジ穴がABS樹脂製台座に隠れている。そこで一旦ブロック状のラバーを取り出し、隠れたインチネジを外せば台座をずらす事が可能。4つ目のネジ穴がちゃんと用意されていた |
通気孔仕様の底面から外気を取り入れ、直接風を内部に当てる。グラフィックスカードの存在により、上部までの風は決してストレートではないが、内部エアフローをA5が描く理想的なカタチに近付ける事はできる |
リア標準ファン同型番だけに、収まりも良い。もちろんARGB LEDは同期させ、一体感のあるイルミネーションを楽しもう |
前述ドライブベイレイアウトのセッションが全てだが、念のため最後にストレージを搭載した様子をご紹介しておく。マザーボードトレイ背面は、上から2.5/3.5インチ共用ドライブトレイx1、2.5インチ専用ドライブトレイx2がレイアウトされ、それぞれ右手に固定用ハンドスクリューが位置する。つまりコネクタは全て画像左手の電源ユニット方向で、正対するスルーホールを使い、ケーブルを配線する。
さらにフロントパネル裏手の真下に位置する2.5/3.5インチ共用搭載スペースは、底面からのネジ留め式を採用。この固定方法から、構成パーツを満載した状態での増設は多少シンドイだろう。だからと言って、無闇に逆さまにするような姿勢は禁物で、静かに横倒しにした状態でネジ留めを行うといいだろう。
コネクタと正対するスルーホール。接続したケーブルをストレスなく配線できる。この穴は意外に役立った |
コンパクトな筐体から成る内部空間は、一切の無駄がない。A5を総括して表現すると、そんなPCケースだったように思う。ともすればシンプルすぎて、検証のし甲斐がない製品と(一瞬)感じたが、それぞれのパートは意味があり、設計者の意図が伝わってくる。割り切られた部分も潔く、ヘビー級ハイエンドパーツは存在感があるものの、それを導入する人は果たしてどれほどか。最も人口が多いであろう中間層を狙った明確な意図は、多くの自作派の共感を得る事だろう。ターゲットの絞り方が実に巧みだ。
筆者のお気に入りは前面だけでなく、リアまでフラットデザインであるところ。電源ユニットをフロントマウントにしたお得意の手法は、垂直エアフロー構造を司るだけでなく、デザイン面にも大きく影響を及ぼしている。「なんかいつもと違うんだよな」と思わせる意外性こそIn Winの強みであり、多くのファンを魅了し続ける主たる要因になっている。
協力:In Win Development
株式会社アユート