エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1219
2022.11.15 更新
文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕
GeForce RTX 4080の概要を把握したところで、ここからは編集部に届けられた「GeForce RTX 4080 Founders Edition」の評価サンプルを画像でチェックしていこう。パッケージは「GeForce RTX 4090 Founders Edition」と同じオール紙製のエコ仕様で、2つの三角柱型のダンボールを組み合わせ、中央部分を連結した直方体デザインを採用する。またパッケージを開封すると本体の周辺には集中線が描かれ、グラフィックスカードスタンドとしても使用できるギミックも継承されている。
評価サンプルは、紙製の保護シートに包まれた状態でダンボールに収納されていた | 2つの三角柱を組み合わせた直方体型パッケージ。表面の型番以外は「GeForce RTX 4090 Founders Edition」と全く同じデザイン |
パッケージを開封すると、台座部分には集中線が描かれそのままスタンドとしても使用することができる |
補助電源変換コネクタや、簡易マニュアルのQRコードは小箱にまとめて収納されていた |
続いて「GeForce RTX 4080 Founders Edition」をパッケージから取り出し外観をチェックしていこう。カードの公称サイズは長さ304mm、幅137mm、厚さ61mm(3スロット占有)で、先日詳細検証をお届けした「GeForce RTX 4090 Founders Edition」と全く同じ。クーラーの形状やカラーにも違いはなく、バックプレートの型番を確認しなければ、外観からその違いを判別することは難しいだろう。
パッと見たところバックプレートの型番以外に違いを見つけることはできなかった |
ちなみに本体重量を計測してみたところ「GeForce RTX 4090 Founders Edition」の実測2,183gに対して、「GeForce RTX 4080 Founders Edition」は2,126gで、その差は57gとごくわずか。おそらくクーラーは全く同じものが採用され、基板の実装パーツが違うために差が出たのだろう。
表面には直径実測115mm、厚さ実測15mmのリングフレームファンを1基搭載 | 先端部分には基板がなく、裏面に実装されたファンを使いヒートシンクの間を風が抜ける仕組み |
補助電源コネクタは12+4pinの12VHPWRコネクタを採用。ただし、付属する変換コネクタは前述の通り8pin×3 |
バスインターフェイスはPCI Express 4.0(x16) | 先端部分のカバーを外すと固定用のネジ穴が確認できる |
マルチグラフィックス機能には非対応のためNV Linkコネクタは非搭載。また側面の「GEFORCE RTX」ロゴにはホワイトLEDが内蔵され、起動時は発光する |
サイドから確認をすると、カードの厚さは3スロットを専有するブラケットとほぼ同じ |
バックプレートにデザインされた「RTX 4080」ロゴが「GeForce RTX 4090 Founders Edition」との唯一の外観の違い | 裏面にも直径実測115mm、厚さ実測15mmのリングフレームファンを搭載 |
先端部分の固定用のネジ穴には、マグネット着脱式のカバーを実装 |
出力インターフェイスはHDMI×1、DisplayPort×3でイマドキのグラフィックスカードとしてはスタンダードな構成。またブラケットには実測幅100mm、高さ33mmの通気孔を実装 |