エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1231
2022.12.21 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからはNorthの内部構造を見ていく。どうしてもフロントパネルが最大のトピックとして注目されるが、内部構造についても従来機種とは異なる、独自の仕掛けを用意している。Northが単なる共通筐体を使ったバリエーションモデルではないという主張を紐解いて行こう。
メッシュ仕様の左サイドパネルを取り外した状態 |
通常内部構造をチェックするには、両サイドパネルを取り外す事は言うまでもない。加えてNorthの場合、左サイドパネル右手に縦に長い「アクセスパネル」が装着されている。上部1本のハンドスクリューでシャーシに固定され、後方にずらす格好で取り外しができる。現時点、左サイドパネルと一体化させなかった理由は不明だが、本稿での内部チェックはもとより、組み込み作業に際し「外せるものは外しておく」事が無難だろう。
ハンドスクリューで固定されているアクセスパネル。外形寸法は実測で幅約100mm、高さ約420mm |
アクセスパネルを外す事で、左側面が全開状態にできる |
左サイドパネルを開くとまず目に付くのがマザーボードトレイ。多くのPCケースがそうであるように、予めマザーボードを固定するスタンドオフ(台座)が装着された状態で出荷される。一般的にATX規格の場合、9本のスタンドオフを使用するが、Northでは8本が装着済み。上段中央は任意で増設する必要がある。なお赤丸で囲んだ部分は段差付きスタンドオフで、マザーボードを装着する際の位置決めに役立つ。
今やミドルタワーPCケースの標準装備品といえる、ボトムカバー(シュラウド)。ミニタワー等を除き、FractalのPCケースでも積極的に採用されている。後方の傾斜部にエンボスのロゴをあしらったボトムカバーは、内部高が実測で約95mm。天板部の前方はラジエーターを避けるためにカットされ、後方はスリットタイプの通気孔仕様。この内部には電源ユニットおよびドライブベイが格納される。
電源ユニット搭載エリア上部は通気孔仕様 | フロントパネル裏のラジエーター搭載スペース該当部は幅約160mm、奥行き約140mm(最大部)にカットされている |
拡張スロットは全7段。ATX規格ミドルタワーPCケースの標準で、独立したブラケットは通気性を考慮したスリット仕様。その各々はハンドスクリューで固定され、グラフィックスカード側のブラケット厚および形状に合わせるため、枠の無いブリッジレスタイプとしている。なお、グラフィックスカードの垂直マウントは想定されていない。