エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1270
2023.03.29 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからはパッケージより本体を取り出し、iCUE 4000D RGB AIRFLOWの外観デザインから検証を始めていく。CORSAIRと言えば、大型PCケースに触れる機会が多かっただけに、iCUE 4000D RGB AIRFLOWは扱い易いサイズといった印象が強い。重量も約8.1kgと平均レベルで、両サイドパネルを外せばもっと軽量になり、組み込み易さも感じる事ができるだろう。
まずはフロントパネルデザインを見てみよう。iCUE 4000D RGB AIRFLOWは、4000Dシリーズの中でも”AIRFLOW”が付くフロント通気孔デザインを採用。フロント標準ファンが透けて見えるほどほぼ全面にわたり、三角形に打ち抜いた穴が設けられている。CORSAIRではこれを「高エアフローフロントパネル」と称し、製品サイトでは良好な通気性を動画でアピールしている。
ちなみに素材はスチールで、先端がボール状のピンをシャーシ側でキャッチするツールフリー仕様。工具不要で簡単に取り外しができる。これを外すと、内部にはABS樹脂製でマグネットによる固定式のダストフィルターが装着され、これも取り外すと標準装備品の120mmファン3基が露わになる。
全面が無数の通気孔仕様のスチール製フロントパネル(画像下)と、ABS樹脂製でマグネット固定式の大判ダストフィルター |
iCUE 4000D RGB AIRFLOWのフロントパネルは、スチール製パネル、ABS樹脂製ダストフィルターの2層で構成されている |
中央下部には小さくCORSAIRのロゴで装飾。フロントパネルはツールフリー仕様で、ガタツキや簡単に脱落しないよう、しっかりと固定されている |
フロントトップ部には各種スイッチおよびアクセスポート類が装備されている。正面左から正方形でアイコン付きのボタンがPowerスイッチ、さらにUSB 3.2 Gen 1 Type-A、USB 3.2 Gen 2 Type-Cx1、3.5mmオーディオコンボジャック、そして右端の小さなボタンがResetスイッチだ。内容としてはシンプルだけに、複数のUSBデバイス等を接続する人には物足りなさを感じるかもしれない。ただしこのモデルに限らず、近頃のPCケースは、概ね必要最低限の装備に留める製品が多いように感じる。ちなみに電源をONにすると、PowerスイッチがホワイトLEDにより発光する。
トップ面の大部分は大判のマグネット固定式ダストフィルターで覆われている。これを剥がすと、シャーシ面には通気孔が設けられ、複数の冷却ファンまたはラジエーターが搭載可能な、スリットタイプのネジ穴も確認できる。なおダストフィルターは実測で幅約203mm、長さは約345mm。付着したホコリは掃除機で吸い込むなど、こまめにメンテナンスを行いたい。
マグネット固定式ダストフィルターにはロゴ入りの黄色いタグを付けた。小さなアクセントはダストフィルターの取り外しを容易にしてくれる実用を兼ね備えている |