エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1270
2023.03.29 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
次にiCUE 4000D RGB AIRFLOWの内部構造に迫ってみよう。強化ガラス製左サイドパネルを取り払うと、ボディ同色に塗装されたマットブラックな内部には、余分な構造物が見当たらず、限りなく長方形の空間が意図的に確保されている。各構成パーツの居住性とユーザーの組み込み易さを両立させた独自の設計をじっくり解説しよう。
左側面から内部を確認すると、正面がマザーボードトレイだ。おさらいすると、iCUE 4000D RGB AIRFLOWはE-ATX、ATX、MicroATX、Mini-ITXに対応。そのうち、E-ATXについては横幅277mmまでの制限付きである事は既にお伝えした通りだ。トレイには出荷時より9本のスタンドオフ(台座)が装着済みで、うち中央の上段・中段の2本はマザーボードの位置決めができる段差つきスタンドオフが採用されていた。
そして特有の仕掛けが、トレイ右手縦列に装着されている「CABLE BAR(ケーブルバー)」だ。マザーボードトレイとの間に20mmの段差を設け、ここにケーブルを通す仕組み。強化ガラス製左サイドパネルから見えるケーブルの露出を最低限にすることで、内部をスッキリと魅せる事ができる。
「CABLE BAR(ケーブルバー)」は名称通り、ケーブルを隠すカバーの役割。マザーボードトレイ背面からハンドスクリュー1本で固定されており、E-ATXマザーボードを搭載する場合は前方へ20mm移動できる |
ミドルタワーPCケースの定番、ボトムカバー(シュラウド)も標準装備。L字型に曲げられたスチール製プレートはリベット留めされ、天板後方には通気孔、右側面は開放状態になっている。内部には前方にシャドウベイユニット、後方に電源ユニットの各搭載スペースがあり、ケーブル類を隠す役割を果たしてくれる。ちなみに内部高は実測で95mm。ミドルタワーPCケースの平均レベルだった。
天板前方にはABS樹脂製の「PSU Shroud Cover」を装備。フロント背面にラジエーターを搭載する場合、これを取り外す事で幅約160mm、奥行き約40mmのスペースが確保できる |
次に冷却ファンおよびラジエーターレイアウトをチェックしていく。メタル製フロントメッシュパネル、ダストフィルターの2枚を外すと、シャーシ側に3基の冷却ファンが搭載されていた。標準装備品の「iCUE AF120 RGB ELITE」は120mmサイズのRGB LEDファンで、CORSAIR独自ルールとも言える配線により、光りの制御を行う事になる。なお140mmファン2基への換装にも対応。ラジエーターは120/140/240/280/360mmサイズが搭載できる。
スペックは500~1,200rpm±10%、騒音値5~34.1dBA、風量13.8~65.67CFN、静圧0.17~2.68mmH2O。軸受けは流体軸受けで、定格電流は0.38A。シャーシへの固定にはフロントパネル側からテーパーネジが使用されている |