エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1276
2023.04.15 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからは大型外装パッケージより本体を慎重に取り出し、MEG PROSPECT 700Rの外観デザインをポイント別に解説していく。スペック表から知ったとおり、重量約15.95kgの大型PCケースは組み込み前の状態でもかなりズッシリと重い。これはデザインされた両サイドパネルのボリュームも手伝って、抱え持ちするポジションが見つけにくく、ちょっとした移動でも重労働に思える。組み込み時はもとより、完成品の移動時は、できるだけ両サイドパネルを外した状態で行う事をオススメしたい。
大型PCケースにはありがちだが、持ち上げる際に手を添える部分がなく、必ずシャーシ底面のフレームを両手で抱える格好になる。腰痛持ちの筆者にとって、どんなアクションも慎重に行う必要があった |
MEG PROSPECT 700Rが主張するフロントパネルデザインは、開閉式の両サイドパネルが左右から回り込む格好。メカメカしさはいかにもゲーマーを意識し、素材が折り重なる事で立体感が演出されている。扉内部のフロントパネルは、ヘアライン加工とポリッシュ仕上げにより質感を高め、トライアングルを模したデザインパンチングが一面に広がる。
フロントパネルはファスナーによる固定で、簡単に着脱が可能。取り外した内部にはマグネットで固定されたダストフィルターを備え、裏手には標準装備品の140mm ARGBファン3基があらわになる。大型PCケースだけに、フロントパネルのユニット全てを取り外すことなく、冷却ファンの着脱やラジエーターの増設ができるよう、設計されていた。
大判のダストフィルター越しに見えるのが、標準装備品の140mm ARGBファン。前面から外気を大量に送り込む設計は、エアフロー重視型である事が容易に想像できる |
フロントパネル上部の傾斜部分は4.3インチのタッチパネルが装備されている。この手の装備品は好みが分かれるところだが、高価なMEG PROSPECT 700Rを選択したユーザーのほぼ全てが、この存在を好意的に受け入れているに違いない。
操作性は極めてスムーズで、グラフィックもキレイに表示されている。デフォルトではメニュー画面が表示され、並んだアイコンからARGBイルミネーションの制御、冷却ファン回転数のコントロール、ラッキー君を含めたスクリーンセーバー、天気情報、時間、温度等がタッチ操作により表示できる仕組み。これを司るのがMSI Centerで、独自のユーティリティをインストールする事で、多彩な機能が使用できるようになる。
マザーボードとはUSBで内部接続。MSI Centerを軸に多彩な表示が有効になる。なお温度についてはサーミスタ(物理センサー)を任意箇所に設置する方法が採られている |
PC操作を楽しくするタッチパネルは、MEG PROSPECT 700Rの要のギミック。MEG PROSPECT 700Rを選択する決め手になったユーザーも少なくないだろう |
4.3インチのタッチパネル上部、トップパネルの前寄りには各種スイッチおよびアクセスポート類がレイアウトされている。これらを順番に見て行くと、左端の正方形ボタンはPowerスイッチ、その隣の小さな正方形ボタンはResetスイッチだ。さらにUSB 3.2 Gen 2×2 Type-Cポート、ヘッドホン、マイク、そしてUSB 3.2 Gen 1 Type-Aポートが2口装備されている。