エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1283
2023.05.03 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ボトムカバー前方にあるのが、ケージタイプのシャドウベイユニットだ。底面には1本のハンドスクリューで固定されており、簡単に着脱が可能。スチール製BOX型ユニットの中にはプラスチック製専用トレイを1つ収納し、3.5インチHDDまたは2.5インチSSDが搭載できる。さらに天板部分にはハンドスクリューで固定された2.5インチ専用着脱式ブラケットも用意され、これを外すと天板部分に3.5インチHDDが搭載できる。
2.5インチSSDと3.5インチHDD各1台構成の搭載イメージ |
スチール製シャドウベイユニットは、プラスチック製専用トレイ、スチール製2.5インチSSD用ブラケットの3つで構成される |
底面の大判ダストフィルターを外すと、シャドウベイユニットは設置ポジションが変更できる事が分かる。出荷時は前方寄りだが、後方に20mm移動が可能。フロント部に420mmサイズラジエーターを搭載する場合、移動は必須 |
CPUクーラーメンテナンスホール下のエリアには、2.5インチSSDx3台分の専用ブラケットが装備されている。多くのミドルタワーPCケースでは2台分が相場だが、裏配線スペースの最適化によりプラス1台分が捻出されている。ストレージはもっぱらSSDという自作派にとって、Performance 1 FTは格好の1台ではないだろうか。
裏配線スペース(奥行き)の空きスペースを利用した2.5インチSSD搭載エリア。独立した専用ブラケットはハンドスクリュー1本でシャーシに固定されている |
SSDのコネクタは下向きに設置。ケーブルカバーによりSATAデータおよび電源ケーブルが露出せずに設置できる |
拡張スロットはミドルタワーPCケース標準よりも1段多い全8段。独立した拡張スロット金具はハンドスクリューで固定され、各々は通気孔仕様のパンチング加工が施されている。取り外してみると、流行から標準になりつつあるブリッジレス式で、拡張カード(主にグラフィックスカード)備え付けのブラケット形状や厚さによる固定のしにくさを解消できる。
Performance 1 FTでは、垂直マウント用の拡張カードスロットは用意されていないが、垂直マウント用ブラケットの販売が予定されているという |
拡張スロット金具の先端はフラットタイプ。些細なことながら、角度をつける事で先端部を固定する従来型に比べ、個人的には扱い易かった |
ATX規格電源ユニットの搭載スペースは、ボトムカバー内部後方の言わば定位置。リアパネル下部にはハンドスクリュー2本で固定された枠「PSUブラケット」があり、これに電源ユニットをインチネジで固定。背面から挿入する格好で組み込む。
電源ユニット設置面にはゴム製のクッション(幅約10mm、長さ約35mm)が装着されていた |
搭載スペースは公称値で奥行き245mmとされ、隣接するシャドウベイユニットを取り外すと440mmまで拡大。実際に計測してみると、シャドウベイユニットまでは約290mmだった。例によって公称値との差は、モジュラー式電源ユニットのコネクタ部と最低限のケーブルの占有スペースが考慮されているものと思われる。いずれにせよ、ミドルタワーPCケースの平均よりも広いスペースが確保できている事が分かる。
ちなみにシャドウベイユニットを取り外すと、実測で約410mmのスペースが確保できる事が分かった。どうやら公称値の440mmは、フロント部標準搭載ファンの存在が考慮されていない数値のようだ |