エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1299
2023.06.14 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
そして第2のストレージ搭載スペースが、フロントパネル真裏の底面。電源ユニットがマウントされるスペースの真下に位置するエリアだ。どこかで見たような場所だが、ここは唯一の冷却ファン増設スペースとなる”あの場所”で、つまり排他仕様となり、120mmファンまたは2.5インチSSDを選択する事になる。
ただし120mmファン同様、スペース的にタイトになる事は確かで、厚みや回転するブレードが無い分、2.5インチSSDの方が搭載しやすい事は間違いない。
2.5インチSSD増設には、アクセサリーBOX内に同梱される「2.5” Bracket」を使用。これにSSDを底面からネジ留めを行う |
2.5インチSSD搭載済み2.5” Bracketを片側はボトム面に引っ掛け、さらにネジ1本で固定 |
120mmファン増設時よりもはるかにスマート。これなら2.5インチSSDの上にケーブルが接触してもなんら問題はなさそう |
フロントパネル真裏とボトム面を使った、Terraのストレージ搭載スペース。この2ヵ所に集約されている |
Terraの内部構造から、グラフィックスカードは縦置き一択しかない。そこで必要になるのがライザーケーブルだ。さすがに搭載方法が一択とあって、TerraにはPCIe 4.0対応のライザーケーブルが標準で装備されている。
搭載箇所は左側スペースの後方。当然ながら拡張スロット金具を固定する枠に近い場所に基板が固定され、ライザーケーブルが上方へ伸びている。ちなみに「拡張スロット固定用の枠」と「ライザーケーブルの基板が固定される台座」は一体型で、取り外す事も可能。ただし組込作業において、シャーシから外す必要はない。
SFX-LまたはSFX規格の電源ユニットは、フロントパネル裏手の右側スペースに収納する。構造上電源ユニットは縦置きになり、上部に搭載される電源ユニット用ブラケットにネジ留めを行う。
なお搭載できる電源ユニットの奥行きは130mmまで。スペース的に余裕はないため、フルモジュラー式を選択するなど、ケーブルの処理を考慮してのモデル選びを心掛けたい。
電源ユニットを固定するブラケット(枠)は取り外しが可能。搭載作業は一旦ブラケットを外した状態で本体をネジ留めする手順 |