エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1365
2023.12.02 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
素材の一部にアルミニウムを使用するトップパネルに目を移すと、その4分の3は通気孔仕様で、ダストフィルターが装着されていた(前方のエリアは15W Qi無線充電器)。
ダストフィルターの枠はプラスチック製だが、メッシュ部は金属製を採用。外形寸法は幅約198mm、長さ約445mmで、数字からも広い範囲がカバーされている事が分かる。なお固定はプッシュラッチ式で、前寄りの左右2箇所に内蔵されたラッチ部を押すことでリリースができる仕組み。後方はツメにより固定されており、工具不要で着脱ができる。やや外しにくい点が気になったが、駆動振動で異音を発生させない対策と考えればその通りだろう。
大判のダストフィルターを取り外すと、意外にも通気孔ではなくプラスチック製のカバーで密閉されている。前後2枚構成のカバーは工具不要で取り外しが可能。全開放すると内部には冷却ファン&ラジエーター用ブラケットが露出する。
ここまでで分かったのはフロントパネル同様、出荷時は静音志向の密閉型PCケースの様相だが、着脱可能なパネル(フロントは付け替え)を取り払えば、エアフロー重視型PCケースにセッティングが変更できる。いわばDARK BASE PRO 901はハイブリッドタイプのフルタワーPCケースと言えよう。
取り外し可能なプラスチック製カバー。前後2枚で構成され(長い方が前方/短い方が後方)、内部にはしっかり防音シートが貼り付けられていた。徹底的な静音対策は、メーカー名でもあるbequiet!の真骨頂といったところ |
背面上下2本のハンドスクリューで固定されている、左右のサイドパネル。左側はクリアな強化ガラスパネルが採用されている。ベゼル幅は実測約30mmで、外形寸法は幅約535mm、高さ約510mm。PCケースの大きさに比例し、パネル自体も大判で重量があり、取り扱いには注意したい。
一方の右サイドパネルはスチール製で、前方縦列は通気孔仕様になっている。もちろん内部構造に依存した設計だが、メッシュ部は幅約115mm、高さ約435mm。また密閉された残りの面(幅約380mm、高さ495mm)には内側に防音シートが広く敷き詰められていた。
異なる素材の継ぎ目や角部のフィニッシュなど、細部に注目すると丁寧に製造されている事が分かる。大型PCケースとは言え決して大味ではないところもDARK BASE PRO 901のセールスポイントと言えよう |
背面に周り、リアパネルのレイアウトを見て行く。まず上段右側には標準装備の排気ファン、左手にはマザーボードのバックパネル用開口部が確認できる。中段は左手に拡張スロット金具があり、その右手には着脱式パネルを装備。最下段の最も広い開口部は電源ユニットのマウントスペースにあたる。
“出荷時のレイアウト”自体はいたってオーソドックスだが、さすがに大型PCケースとあって、マザーボードのバックパネル開口部からトップパネルまでの距離が長い。これは内部高がある事を意味し、ラジエーター搭載スペースが広く確保できている事が想像できる。
重量のある本体を慎重に横倒しにして、ボトムパネルを確認すると、四隅には金属製の台座が装着されている。空の状態で16.3kgにおよぶボディを支えるにはかなりの剛性が必要だろう。通常ならプラスチック製のインシュレーターだが、金属のチョイスは正解だろう。
またシャーシの底面はほぼすべてをカバーするダストフィルターを装備。前方へのスライド式で、素材はプラスチック製で、付着したホコリや汚れを簡単にメンテナンスできる。なお画像右側が前方だが、シャドウベイユニット下部のエリアと、電源ユニット搭載スペースのエリアでは通気孔のタイプが異なっていた。各々のスペースについては、後ほど詳しく解説しよう。
台座の内部は空洞ながら、頑丈な金属製を採用。設置面には滑り止めゴムが装着されていた |