エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1391
2024.02.14 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
最終セッションでは、C8をベースに構成パーツを組み込んで行く。作業を前に、まずは外せるパネルは全て外しておく事が基本。両サイドパネルはもちろん、強化ガラス製フロントパネルも取り払い、できる限り身軽な状態にしておこう。
組み込み作業の手始めに、マザーボードを搭載する。搭載テストにはASRock「Z790 Steel Legend WiFi」を用意した。基板サイズは305mm x 244mmのATX規格で、ソケットタイプはIntel LGA1700。最も一般的なチョイスだろう。
C8のマザーボードトレイには、出荷時より合計9本のスタンドオフが装着されている。そして中央の1本は段差付きなので、ここを中心に見据えマザーボードを仮置き。バックパネルの位置も確認したところで付属の「Motherboard Screws/2.5″ SSD Screws」で9箇所をネジ留めする。
E-ATX規格までサポートするマザーボードトレイとあって、一般的なミドルタワーPCケースよりも周辺クリアランスに余裕がある。ボトムカバーが無いことも大きなその要員だろう。ちなみにフロントパネルまでは約155mm、トップパネルまでは約70mm、ボトムパネルまでは約55mmのマージンがある。3方向いずれもラジエーター(+冷却ファン)が設置できるだけに、ATX規格のマザーボードがコンパクトに見えるほど、内部には余裕があった。
マザーボードを固定したところで、CPUクーラーの有効スペースを計測する。デュアルチャンバー設計の中でも広くスペースが確保された「CPU/GPU」エリア。公称値は一般的なミドルタワーPCケースに劣らない175mmだが、CPUの上に設置したレーザー距離計は、強化ガラス製左サイドパネル内側に貼り付けたマーカーまで183mmを示した。この数字から、もちろんCPU上空クリアランスは十分だろう。
公称値175mmのところ、デジタル表示は+8mmの183mmだった。とは言え、CPUクーラーの選定にはメーカー公称値準拠が基本 |
次にCPUクーラーメンテナンスホールの状態をチェックする。開口部は実測で幅約150mm、高さ約135mmだった。検証用マザーボードはLGA1700だが、CPUクーラーマウントホールも十分露出できており、十分に要件は満たしている。
CPUクーラーメンテナンスホールのカットサイズは良好。ただし、この後C8の設計による若干のトラブルが待ち受けていた |