エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1406
2024.03.29 更新
文:編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕
「DeskMeet X600」は8リットルの内部スペースをうまく住み分けることで、多彩なパーツを組み込むことができる。ただしそれぞれの搭載スペースには厳格な制限が設けられていることから、実際の組み込みの前によく確認する必要があるだろう。
CPUクーラーはリファレンスタイプなど、トップフロー型であれば全高の制限をクリアしやすい。Noctuaの高性能モデルをはじめ、選択肢もそれなりに用意されている |
メモリスロットは最大7,200MHzモデルを運用可能なDDR5×4構成。直上はオープンスペースのため、比較的背の高いメモリでも搭載可能だろう |
具体的には、CPUクーラーは全高54mmまでの対応で、グラフィックスカードは全長200mm(かつ2スロット)まで。ストレージの方は、3.5インチHDDを2台を搭載可能なものの、その内1台はグラフィックスカードと排他利用になる。なお2.5インチSSD/HDD×2台構成であれば、グラフィックスカードとは干渉しない。
ちなみにグラフィックスカードエリアには2.5インチSSD/HDDをマウントすることもでき、3.5インチHDD×1+2.5インチSSD/HDD×1といった構成も可能。その場合、使用できるグラフィックスカードは1スロット仕様に制限される点は覚えておこう。
そのほか、グラフィックスカードの代わりとしては、120mmファンまたは120mmサイズの水冷ラジエーターをマウントすることも可能だ。
3.5インチHDDも最大で2台を搭載可能。ただし2台目はグラフィックスカードとの排他利用となっている |
2.5インチドライブは、サイド側に2台をマウントできる | グラフィックスカードエリアにも1台搭載可能だが、その場合は使用できるグラフィックスカードが1スロット分に制限される |
各種コンポーネントを搭載したら、最後に電源ユニットを積み込んで完成だ |
画像セッションの締めくくりとして、「DeskMeet X600」に同梱されていた主要な付属品をまとめてチェックしていこう。
ちなみに最も大きな付属品と言えばCWT製の500W電源だが、これは内部に組み込まれたファンが(通常とは逆の)吸気仕様にカスタマイズされている。ファンの直下にはCPUクーラーおよび電源モジュール(さらに言えばM.2スロットも)が存在するため、システム内部の効率的な冷却に一役買っているというわけだ。
80PLUS BRONZE認証を取得したCWT製の500W電源「GPT500S-A」が付属。コネクタはATX 24pinとCPU 8pin×1、PCI Express 8pin×1、SATA×2を備え、ケーブルは邪魔にならないよう最適な長さに調整されていた |
外装ケースと電源が接触してキズがつかないように貼り付けるクッションシート | 電源ユニットや3.5インチHDD、拡張カードを固定するためのネジ |
アース線を備えた主電源ケーブル | SATAケーブルは1本のみ付属している |
2.5インチSSD/HDD用のネジ | M.2 SSD用のネジ。1本は予備のようだ |
シールで固定するゴム足。「DeskMeet X600」は縦置きと横置きに両対応している |