エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1420
2024.05.10 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
独特な八角柱デザインが象徴的なタワー型筐体。背面も一般的なPCケースとは異なり、マザーボードのバックパネルの開口部が見当たらない。代わりに中央にはダストフィルターに透けて、縦列にハニカム状の通気孔が確認できる。
通気孔全体をカバーするマグネット固定式ダストフィルター(幅約166mm、高さ約300mm)が装着済み |
リアパネルの様子から内部構造が独自レイアウトである事が分かったところで、スチール製パネルを外してみよう。ちなみにシャーシには下部を引っ掛け、左右各2点のプラスチック製キャッチで固定するツールフリー仕様。取り外した内部を確認すると、さらにハニカム状のブラケットが露わになった。このあたりは内部構造セッションで詳しく見ていく事にしよう。
表現が多少おかしいながらも敢えてそうしたのは、一般的なPCケースと区別するため。サイドパネルではあるものの、The Tower 300では「正面から見た左右のサイドパネル」という事になる。その「右側」からチェックすると、大部分は横スリットタイプの通気孔仕様で、内部にはダストフィルターが装着されていた。
続いて「左側」を見ると、通気孔を備えた同一デザインのパネルが装着されていた。ちなみに側面のパネルから前面までの間には、正面左右の3mm厚強化ガラスパネルが装着済み。真横から内部構成パーツは確認できないが、ショーケース風筐体である事は十分に感じられるアクセントになっている。
左右同一デザインのパネルは、幅約165mm、高さ約475mmのスチール製。シャーシには下部を引っ掛け、上部2つの円形マグネットにより固定されていた。プッシュロックやピン(ファスナー)式としなかったのは、パネルが軽量だから。磁力は十分で脱落する心配はまずない。
シャーシ側に装着された着脱式ダストフィルター。パネルへの固定は上下各1個、側面は片側2個の小さな円形マグネットによる着脱式を採用。簡単に取り外せる仕様はメンテナンス性への配慮が感じられる |
静かに横倒し状態にした本体の底面をチェックしてみよう。そろそろ見慣れた八角柱の四隅にはプラスチック製の台座を設け、設置面には滑り止めのゴムが装着されている。台座部分は面積も広く、見るからに安定性に問題はなさそうだ。
スチール製シャーシ底面はハニカム状の通気孔仕様で、全体をカバーするスライド着脱式ダストフィルターもしっかり装備されている。
プラスチック製の台座。高さは約25mmで、設置面との空間を作り出す | フロント手前方向へのスライド着脱式ダストフィルターも標準装備 |