エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1435
2024.07.01 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからは国内代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)より借り受けた実機を使い、外観デザインからチェックを開始しよう。Constellation C5 ARGBはARGB 120mmファンが7基標準装備され、宣材画像はいずれもイルミネーションで内部を彩る”The 魅せるPCケース”の様相だが、消灯時の外観はずいぶんとおとなしい。
なお現在でも自作PCパーツショップの陳列棚には既に数多くの魅せるPCケースが並んでいる。先日行われたCOMPUTEX TAIPEI 2024でも数多くの新製品が出展されているだけに、まだまだこのブームは続きそうだ。
まずはフロントパネルから眺めていこう。今さらながらピラーレスデザインPCケースといえば、フロントと左側面の強化ガラスと本来あるべき継ぎ目部分のピラー(支柱)を無くした状態で構成され、これらがセットになって「ピラーレス」が完成する。Antecでは両面を合わせて”270°パノラマビュー”と称し、特に継ぎ目を最小限にすべくエッジ部は独自の「45°glass beveling technology」を採用。1枚板は言い過ぎだが、鋭角に90°折り曲げたようなフォルムが特徴とされている。
さらに細部を観察すると正面右端には枠があり、4mm厚強化ガラスにやや傾斜を設けることで立体感を演出している。思えばピラーレスデザインPCが出始めの頃、その多くは”平面のガラスパネルを装着しただけ”だった。見た目は派手ながら個性が出しにくい部分を、傾斜により克服しているのがConstellation C5 ARGBの特徴と言えよう。
なおフロントパネルは着脱が可能。両サイドパネルも取り外せば、シャーシだけの状態になり、組み込みやメンテナンス時に作業を容易にしてくれる。特にフロントと左サイドは傷にならない配慮、さらに全てを取り払えば軽量になる。作業のし易さは、良いPCケースの条件でもある。
なおシャーシには、合計7本のファスナー(ピン)で固定。取り外し方は、一般的な引き剥がしよりも、隙間をこじ開けて行く感覚。右側面上部にはARGBケーブルが接続されているため、無理に引き剥がさないように注意しよう。
枠部分はプラスチック製。実質幅約255mm、縦約375mmが4mm厚強化ガラスで構成されている |
画像左手の枠部分から伸びるARGBケーブル。正面から見て右手の縦列にイルミネーションを内蔵。フロント部分を光で彩る仕掛け |
スイッチ類および外部アクセスポートは多くのAntec製PCケース同様、フロントトップの前方右手にレイアウトされている。最も触れる頻度が高いPowerスイッチを右角に配置し、後方に向かってResetスイッチ、USB 3.0 Type-A端子(1)、ヘッドホン端子、マイク端子、USB 3.0 Type-A端子(2)、USB 3.2 Gen 2 Type-C端子が並ぶ。
USB Type-C用コネクタ | USB 3.0用コネクタ |
HDDおよびPOWER LED用コネクタ | Powerスイッチコネクタ |
Reset LEDスイッチコネクタ | HD AUDIO用コネクタ |
右側面から見たスイッチ&アクセスポート類の基板部 |