エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1437
2024.07.13 更新
文:撮影・藤田 忠
本来はマザーボードの表面に実装されている各種コネクタを基板裏面に設置することで、PCケースに組み込んだ際のケーブルの露出を抑えるASUSの次世代カスタムPCコンセプトが「Back-To-the-Future(BTF)」シリーズだ。対応のマザーボード、PCケース、グラフィックスカードを組み合わせることで、マザーボード表面側にケーブル類がほとんどないPCを組める、魅せるPC自作の新たな選択肢だ。実際、BTFシリーズが披露された4月下旬に秋葉原で開催されたイベント「ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC」には多くの自作ユーザーが詰めかけ、BTFシリーズが注目を集めていた。
![]() |
4月下旬に秋葉原で開催された「ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC」では、多くの自作ユーザーがBTFシリーズに興味津々だった |
BTFシリーズは、これまでスリーブケーブルや、LEDイルミネーションを備えたエクステンションケーブルで彩っていた“ケーブルを魅せる配線”から“隠す配線”にシフト。魅せるPCケースで欠かせないケーブルの綺麗な取り回しをせずとも、強化ガラスから覗くマザーボード表面側はスゴく綺麗に仕上げられる訳だ。
さらにマザーボードの各種コネクタを裏面に配置するだけでなく、グラフィックスカードに最大600Wまでの電源供給が行える専用コネクタ「Graphics Card High-Power Slot」を新たに導入。対応グラフィックスカードを組み合わせることで、ハイエンドグラフィックスカードに欠かせない補助電源ケーブルを使用することなく、電力供給が可能になっている。
ちなみにASUSは「Graphics Card High-Power Slot」の特許を申請しておらず、他社のマザーボードやグラフィックスカードでも採用できるという。つまりASUS以外からも対応品が登場する可能性がある。
![]() |
最大600Wまでの電源供給ができる「Graphics Card High-Power Slot」。サーバー向けの規格を流用し、一部のBTFマザーボードに搭載されている |
![]() |
「Advanced BTF」に対応するグラフィックスカードには、PCI Express 5.0(×16)端子とは別に「GC-HPWR Gold Finger」を装備。ケーブルの露出を完全に抑えることができる |
![]() |
当然ながら「Graphics Card High-Power Slot」向けグラフィックスカードは、従来の電源供給コネクタは装備されていないため、通常のマザーボードでは使用できない |
なお「Advanced BTF」に対応するマザーボードは、今回使用するハイエンドモデル「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」と、白色コーディネートに最適な「TUF GAMING Z790-BTF WIFI」の2モデル。また「Graphics Card High-Power Slot」を搭載し、さらに対応グラフィックスカードには、GeForce RTX 4090を搭載した「ROG Strix GeForce RTX 4090 BTF OC Edition 24GB GDDR6X」と、「TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER BTF White OC Edition 16GB GDDR6X」をラインナップする。
![]() |
![]() |
Intel Z790チップセットを採用したハインドの「ROG MAXIMUS Z790 HERO BTF」。今回はコレを使って組んでみた |
![]() |
![]() |
ホワイトで統一されたマシンのベースに採用したい「TUF GAMING Z790-BTF WIFI」 |
![]() |
|
GeForce RTX 4070 Ti SUPERを搭載する「TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER BTF White OC Edition 16GB GDDR6X」 |
そしてPCケースは、重さ20kgオーバーのハイエンドフルタワーPCケース「ROG Hyperion GR701」をベースにしたBTF対応のバリエーションモデル「ROG Hyperion GR701 BTF」や、ミドルタワー「TUF Gaming GT302 ARGB」、Micro ATXミニタワー「A21 Case」をラインナップ。さらにCoolerMasterやIn Winといった、ASUS以外のメーカーからも対応PCケースが続々と発売されている。
![]() |
ミドルタワーPCケースのASUS「TUF Gaming GT302 ARGB」 |
![]() |
![]() |
In Winから発売されたE-ATX対応のフルタワーPCケースの「F5」。フロントパネル上下4枚を入れ替えられるのも特長だ | 7基のARGBファンを搭載したピラーレスミドルタワー、Antec「Constellation C5 ARGB」も登場している |