エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1447
2024.08.11 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
究極の魅せるPCを構築できる、ピラーレスデザインPCケース。ショーケースとも形容されるスタイルはケーブルの露出を嫌い、マザーボードトレイ背面の裏配線スペースやボトムカバー(シュラウド)内のスペースに隠すやり方が有効である事は言うまでもない。さらに3500Xは背面コネクタマザーボードにも対応し、完璧を目指す熱心な自作派にとっては気になる存在である事は間違いない。
CPUソケット(メンテナンスホール)付近の裏配線スペースを計測 |
まず軸となる裏配線スペースは、公称で38mmとされている。CPUソケット付近を計測すると約40mmほどの空間が確認できるが、計測箇所により多少の誤差は許容範囲だ。この数値は、ミドルタワーPCケースとしては確保されている部類だろう。背面コネクタマザーボード対応を謳うPCケースでも、単にマザーボードトレイのコネクタ部をカットしただけのモデルも存在する。肝心なのは裏配線スペースで、エルミタ的には約40mmが必要なスペースと考えている。
目視する限り、マザーボードトレイの段差は通常よりも広く確保できている事が分かる |
右サイドファンとマザーボードトレイの段差は、冷却ファンおよびラジエーターを設置するためのもの。ケーブルマネジメントとは直接的な関連性はない |
スルーホールに紛れているのが背面コネクタマザーボード用のカット。これらは基板に塞がれるため、非背面コネクタマザーボード搭載時でもスルーホールとしては活用できないのでご注意を |
ボトムカバー天板部のスルーホール | 天板部には「iCUE LINK CABLE ROUTING」と呼ばれる配線用のガイドも装備されていた |
解説セッションの最後に、3500Xの付属品を確認しておく。CORSAIRロゴ入り茶箱(アクセサリーBOX)は幅約100mm、奥行き約145mm、厚さ約25mmで、出荷時はマザーボードトレイの下部にワイヤーで括り付けられていた。
内部にはジッパー袋に詰め込まれたネジ類などが同梱されている。ちなみにネジはボディ色に合わせてシルバーに統一。モデル特有のネジはなく、自作PCではお馴染みのものが使用されている。
ちなみにペーパーのマニュアルは同梱されていない。代わりにネット上には「MANUAL|QUICK START GUIDE」が公開されており、製品特徴を交えて豊富な図解により手順が分かるようになっている。また親切にも、“マニュアルが同梱されていない理由”をFAQ形式で公開。「通常投げ捨てられて無駄になるため」(表記ママ)とし、カーボンフットプリントの削減がその目的である事が明確にされている。いわゆるサステナブルは、自作PC業界でも積極的に取り入れられる方向にある。
アクセサリーBOX | Cable Ties(x12) |
Front I/O Adapter(x1) | Long Fan Screws(x12) |
Standard Fan Screws(Self-Tapping)(x20) | SSD Screws(x12) |
MBD / HDD Screws(x20) | Motherboard Standoffs(x3) |