エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1480
2024.11.29 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ここからはパッケージより本体を取り出し、FLUX PROの外観デザインから検証を開始する。パッケージサイズや本体重量は先に触れた通りだが、スムーズに本体を箱から取り出す作業は、パッケージを横倒しにして抜き出す格好が正解のようだ。初っぱなの作業から、やはりFLUX PROは大型フルタワーPCケースである事を実感させられた。
ともあれ、FLUX PROを最も特徴付けているのはフロントパネルデザインだろう。主にプラスチック製の枠部分の内側には、ウォルナット材が装着されている。額縁またはフォトフレームに似て、木材の端は45°の角度にカット。これを貼り合わせるような格好で形作られている。
フロントパネル装着時と取り外した状態の比較 |
パネル自体はツールフリーによる着脱式で、上部は2つの突起で引っ掛け、下部はキャッチ式のロック機構を採用。補助的要素なのか、左右には各2個の円形磁石が埋め込まれていた。そしてウォルナット材による”額縁”の内側には金属製のメッシュパネルを採用。こちらはフラットではなく、斜めにウェーブを設けた躍動的なデザインで、立体的な演出がFLUX PROの印象を決定付けている。パネルサイズは実測で幅約238mm、高さ約515mmで、念のため重量を計測すると約500gだった。
スイッチや各種外部アクセスポート類は、トップパネル右手前方の縦列にレイアウトされている。手前から確認していくと、最も大きな正方形のボタンがPowerスイッチ、小型な正方形のボタンがResetスイッチ、さらに最も後方にある小型な正方形のボタンは「Temp.Display Switch」で、後述する前寄り左側面下に搭載される「Temperature Display」の操作ボタンになる。
そして両端のボタンに挟まれているのは、ヘッドホン/マイクコンボ端子、USB 3.0ポートx2口、USB-C(10Gbps)ポートx1口だ。ここで気が付くのは、FLUX PROはARGB LEDファン等の発光系アイテムが搭載されていないため、Resetスイッチが独立して”復活搭載”されている。存在の重要性は微妙な立場ではあるものの、マザーボード側に装備されているうちは、PCケース側で積極的に廃止される事はないだろう。
出荷時よりアクセスポートには防塵キャップが装着済み。このあたりからAntecの上位機種を感じさせる |
F_Panleコネクタ | HD Audioコネクタ |
USB 3.0コネクタ | USB-C 10Gbpsコネクタ |
USBコネクタ(Temp. Display Switch) |
面積の広いトップパネルは、全体の約3分の2はメッシュ仕様。のちに解説する冷却ファンおよびラジエーターの増設部分が通気孔で、右側手前には縦列にスイッチ&アクセスポート類が並んでいる。
通気孔部分は実測で幅約155mm、長さ約490mm |
パネル素材はスチールで、オールブラックに塗装。シャーシへの固定はキャッチ式ロック機構を採用し、ツールフリーで簡単に取り外すことができる。なおパネルサイズは実測で幅約245mm、長さ約520mmだった。
シャーシへの固定はツールフリー仕様。トップパネルには突起、シャーシ部にはプラスチック製のキャッチを埋め込み、計7箇所でロックさせる仕組み |
シャーシ面の天板(Removable Top Cooling Bracket)は左右2本のネジを外す事で開放状態に。組み込み時の利便性は格段に向上する |