エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1489
2024.12.25 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
Z10 DSのケーブルマネジメント機構は、裏配線スペースに公称22mmのスペースを設け、複雑になるケーブルを上手にレイアウトする事が主たる目的。マザーボードトレイには要所にスルーホールを設け、左側面から見えるケーブルをできる限り隠すことをアシスト。魅せるPC構築には欠かせないポイントでもある。
黄色で囲んだ部分が主なスルーホール。他にタイラップを固定するフック等も要所で確認できた |
マザーボード右端に沿った格好のグロメット付きスルーホール。ATXメイン24pinコネクタやUSB-Cコネクタ/USB 3.0コネクタもここを利用する事になる |
ZALMANロゴ入りの面ファスナーは合計3本 | グロメット無しのスルーホールもエッジ部が丁寧に処理されている |
ATX補助電源ケーブルやファンケーブルを通す上部のスルーホール | ボトムカバー天板にもグロメット付きスルーホールが3つ用意されていた |
組み込みに必要なパーツ類(主にネジ類)は3.5インチHDD幅の白箱に詰め込まれ、シャドウベイユニットの専用トレイに格納されていた。その下にはマニュアルが挟み込まれており、15.6型フルHDディスプレイを立てかけるスタンド、およびVGAスタンド(VGA Support)はそれぞれ茶箱に収め、ボトムカバー内部の空間に収納されている。これがZ10 DS付属品の出荷状態だ。
ネジ類を個別に見るとおよそオーソドックスな、自作PCでは馴染み深いものばかり。万一の紛失時でもすぐに代用が利くから都合が良い。変わったところでは、外部アクセスポートの未使用時に使うゴム製カバーの同梱。ほとんどが装着状態で出荷されるパターンだが、作業簡略化という意味でZALMANらしい合理的な部分と言えよう。
なおマニュアルにはパーツ名と同梱数が記されている。多少素っ気なさはあるものの、図説によりPCを1台完成させるまでが記載されている。自作PCに慣れた読者でも、一度は目を通しておきたい。
マニュアル | Cable Ties(x8) |
Buzzer | USB Rubber Covers(x2) |
Media Rubber Covers(x2) | Standoff Tool |
Thumb Screws(x2) | HDD Screws(x8) |
SSD / MB Screws(x33) | PSU / VGA Screws(x5) |
Motherboard Standoffs(x4) | Display Stand |
なお、マニュアルに記載されている「Display Cover」は出荷時よりフロントパネルに搭載済み、「Video Cable」「Power Cable」もそれぞれシャーシ側フロントパネルに配線された状態だった。また水平マウント用拡張カードブラケットは既にご紹介の通り、合計7本がジッパー袋に収められていた。
VGA Supportは単体で専用茶箱に収納されていた |