エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1493
2025.01.06 更新
文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕
ストレージインターフェイスはPCI Express 5.0(x4)接続のM.2×1、PCI Express 4.0(x4)接続のM.2×2、SATA 3.0×4を備え、M.2スロットはいずれもツールレスでSSDを着脱できる「M.2 EZ-Latch Plus」を採用する。
またM.2スロットには、3スロットをまとめて冷やす大型ヒートシンクを標準装備。PCI Express 5.0(x4)接続のM.2スロットには、マザーボード側にもサーマルパッドを備え、ワンタッチで簡単に脱着ができる「M.2 EZ-Latch Click」機構にも対応する。
上段のM.2スロットはPCI Express 5.0(x4)、中段と下段のM.2スロットはPCI Express 4.0(x4)接続になる |
3基のM.2スロットをまとめて冷やす大型のM.2ヒートシンクは「M.2 EZ-Latch Click」機構を備え、ツールレスで着脱できる |
SATA 3.0は4ポート搭載。その横にはフロントパネル用のUSB 3.0ピンヘッダも用意されている |
拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×1、PCI Express 3.0(x1/x16形状)×2の計3本で、メモリスロット同じくホワイトカラーのスロットを搭載する。またPCI Express 5.0(x16)には、ボタンを押すだけでラッチを解除できるクイックリリース機構「PCIe EZ-Latch Plus」を備え、周囲をメタルシールドで補強した「PCIe UD Slot」を採用する。
PCI Express 5.0(x16)スロットのラッチ部分には、メタルバーが実装されボタンを押すだけでラッチを解除できる |
PCI Express 5.0(x4)接続のNVMe M.2 SSDを搭載した場合でも、グラフィックスカードはx16レーンを使うことができる |
3本のPCI Express(x16形状)スロットはいずれもホワイトカラーで統一。なお中段と下段はいずれもPCI Express 3.0(x1)接続になる |
オーディオ回路は、デジタルノイズの混入を抑えるためメイン基板から分離した設計で、オーディオチップにはエントリーからミドルレンジでは定番のRealtek ALC897が搭載されている。またコンデンサにはAPAQのオーディオグレード品が実装されていた。
オーディオチップはRealtek ALC897で、APAQ製オーディオグレードコンデンサを4基実装する |
フロントオーディオ用のピンヘッダも搭載 | オーディオ回路はメイン基板からは独立した設計になっている |