エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1509
2025.02.20 更新
文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕
![]() |
ASUS「ASUS TUF Gaming GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 OC Edition」 (型番:TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING) 市場想定売価税込196,800円前後(2025年2月20日23:00発売) 製品情報(ASUS) |
今回の撮って出しレビューでは、NVIDIAの最新GPU GeForce RTX 5070 Tiを採用する「ASUS TUF Gaming GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 OC Edition」(以降:TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING)を取り上げる。ASUSの人気ゲーミングモデル「TUF Gaming」シリーズに属する製品で、冷却システムにはミリタリー調デザインを採用する3.125スロット占有の大型3連ファンクーラーを搭載する。
冷却ファンは、従来からエアフローを最大31%向上した最新「Axial-Techファン」で、ベースプレートには表面の凹凸を抑えることでGPUコアとの接触面積を拡大した「MaxContact」技術を採用。さらに従来のサーマルグリスより、効率よく熱を移動することができる「相変化GPUサーマルパッド」を組み合わせることで、高負荷状態でもGPUの温度を低く保つことができる。
![]() |
3スロットを超える大型3連ファンクーラーを搭載。最新の「Axial-Techファン」や「相変化GPUサーマルパッド」により、優れた冷却性能を発揮する |
またスリーブベアリングの2倍の寿命を誇る「デュアルボールベアリング」、湿気やホコリ、ゴミなどから基板を守る「PCB保護コーティング」、基板を表・裏の両面から保護する「金属製外骨格」(Metal Exoskeleton)、安定した電力供給を可能にする「TUFチョーク&MOSFET」、一般的なコンデンサに比べて2.5倍の寿命を誇る「TUFコンデンサ」など、耐久性を重視した設計もこれまで通り継承されている。
![]() |
表面に製品画像が大きくデザインされたパッケージ。搭載GPUやオーバークロックモデルであることもひと目で確認できる |
![]() |
![]() |
裏面には、搭載コンポーネントや冷却システム、対応ソフトウェアなどが記載されている |
そして高い冷却性能と高品質なパーツに支えられ、ブーストクロックは最大2,610MHz(OC mode時)にチューニング済み。定格動作(2,452MHz)からは150MHz以上も引き上げられており、そのパフォーマンスには期待ができる。その他、メモリバス幅は256bit、メモリスピード28Gbps、ビデオメモリはGDDR7 16GBを実装している。
補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニット容量は850W。出力インターフェイスは、DisplayPort 1.4a×3とHDMI 2.1b×2の5系統を備え、最大で4画面の同時出力に対応する。
![]() |
![]() |
オーバークロックモデルのため、16pin変換コネクタは8pin×3仕様 | 高さ調整機能を備えたVGAサポーターが付属 |
![]() |
![]() |
クイックスタートガイドやThank You Cardは封筒にまとめられていた | TUF Gamingデザインの「Velcro Hook & Loop」 |
![]() |
|
TUF Gamingロゴのマグネットシート |
![]() |