 |
 |
2チップ構成になったためマザーボード上は全体的にすっきりとした感じを受ける。
CPUの冷却は大型のヒートシンクだけでファンは付属しない |
搭載されているmBGAタイプのAtom D510 |
 |
 |
ブラックに塗装されたアルミ製ヒートシンクサイズは、W50×85×H30mm |
「Intel NM 10 Express」はヒートシンクもなくむき出しになっている |
 |
 |
メモリはDDR2x2スロットで最大4GBまで搭載可能。デュアルチャネル機能はなし。手前はSATAポート |
拡張スロットはPCIとPCI Express Mini Cardスロットを搭載 |
 |
 |
電源はATX 24ピンのみで最近のマザーボードにしては珍しくATX 12V 4ピンコネクタは不要だ |
バックパネルは最小限で、「D945GCLF2」の時にあったパラレル/シリアルインターフェースとSビデオ端子は今回削除された |
 |
 |
I/Oコントローラーはお馴染みのWinbond「W83627THG-I」 |
Audio CodecチップはREALTEK「ALC662」を搭載する |