returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.23 ZALMAN「CNPS11X Performa」検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
「CNPS11X Performa」細部チェック 〜外観スタイル編〜

CNPS11X Performa
先代「CNPS10X Performa」に比べ、かなり小ぶりに見える外観。重量も298g軽量化されている。モデル型番から“後継”という位置付けながら、まったく別物と考えた方がよさそうだ

 「CNPS11X Performa」の概要を確認したところで、CPUクーラー本体外観をくまなくチェックしていこう。
 どうしても目が行くのは例の“V字型デュアルヒートシンク”の特異な形状だ。内部の構造は後ほどじっくり見る事とし、画像で「CNPS11X Performa」を堪能しよう。

CNPS11X Performa
CNPS11X Performa
“V字型デュアルヒートシンク”がよくわかるバックショット。同じくV字に並べられたヒートパイプの傾斜に合わせ、ヒートシンクは階段状にに段差がつけられている
CNPS11X Performa
CNPS11X Performa
“V字型”というよりも“富士山型”。ヒートシンクデザインは非常に美しい



「CNPS11X Performa」細部チェック 〜ヒートパイプ編〜

 次にヒートパイプを確認してみよう。上位の「CNPS11X Extreme」に比べ1本少ない4本のヒートパイプで構成された「CNPS11X Performa」だが、このモデルのみDTH(ダイレクトタッチヒートパイプ)が採用されている。放熱面積とヒートパイプ本数の差をDTHで補おうという作戦だ。

CNPS11X Performa
上位「CNPS11X Extreme」でも採用されていないDTH(ダイレクトタッチヒートパイプ)。ただし本数は1本減数の4本とした
CNPS11X Performa
“鏡面仕上げ”とはいかないものの、限りなくフラットな受熱ベース部。ヒートパイプが底面で平らに加工されている事がわかる
CNPS11X Performa
極めて正確な曲げ加工により、放熱フィンに対し均等に貫通。工作精度も良好だ



“V字型デュアルヒートシンク”の裏側に迫る

 外観チェックの最後に、“V字型デュアルヒートシンク”の内部をチェックしよう。“V字型”もさること、“デュアルヒートシンク”と呼ばれるだけあって、ワイヤークリップで固定されたファンを外してみると、Vの字を作り上げる左右のヒートシンクが連結されている事がわかる。
 さらに受熱ベース側底面には4つのスリットが設けられていた。これは「FET Cooling Airflow Guide」と名付けられており、ファンの風をCPUソケット周辺へ送り出し、各種コンポーネント(FET=電界効果トランジスタ)の高温化を少しでも抑えようという試みだ。効果のほどはいささか怪しげではあるものの、ライバル製品との差別化を図るために、設計者が知恵を絞った結果だろう。

CNPS11X Performa
4つのスリットは「FET Cooling Airflow Guide」。CPUソケット周りのコンポーネントにも風を分け与えてあげようという試み
CNPS11X Performa
“V字”を司る、角度がつけられた放熱フィンデザイン。つまりヒートシンク内部は空間が多くとられている

 “V字型”デザインは外観だけでなく、内部にも及んでいた。つまりオーソドックスな長方形(または正方形)ヒートシンクタイプのサイドフロー型CPUクーラーとは大きく異なり、内部に空間が非常に多い。
 ひとつ前のセッションで、CPUクーラーの放熱面積と冷却能力について触れたが、「CNPS11X Performa」は面積を削り、ファンのエアフローを頼りに素早い受熱と放熱を繰り返す手法をとった。さらにV字型にフィンデザインした事で、ファンのエアフローが強い外周部にあたる部分に段差をつけた放熱フィンを集中させ、モーター部分にあたる中心部の比較的エアフローが弱い部分に空間を持たせている
 このように“V字型”は外観デザインが主たる目的ではなく、ファンのエアフローを考慮した上で設計されたCPUクーラーである事がお分かり頂けただろう。

CNPS11X Performa
内部を確認した事で、このデザインを採用した意味を知ることができた

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
ZALMAN
CNPS11X Performa
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.115 ロックフリーの「A8-3870K」でオーバークロックを楽しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.114 エルミタ&アスク共同企画 年末年始は「BF3」マシンを作ろうじゃないか
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.113 Indilinx初のSATA3.0対応コントローラー採用 OCZ「Octane」の実力を探る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.112 GIGABYTE X79マザー上位モデル「GA-X79-UD7」OC機能を愉しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.111 システムに合ったベストチョイスを探せ GeIL「THUNDERBOLT PLUS」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.110 品質向上&豊富なOC機能「MSI X79マザーボードをいじる」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.108 プラットフォームに依存しない安定したパフォーマンス。GeIL製ハイエンドメモリを「回す」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.99 GIGABYTEマザーボードの「独自機能」と「こだわり」再考
 
GDM Copyrightc1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます