「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
Home
>
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.152 ハイエンドマザーボードを購入する理由とは? ASRock「Z77 Extreme6」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.152
ハイエンドマザーボードを購入する理由とは?
ASRock「Z77 Extreme6」検証
2012年6月29日 10:00
TEXT:GDM編集部 池西 樹
マザーボードメーカー各社が、持てる技術の粋を詰め込んだハイエンドモデルは、まさにPCパーツの花形アイテムの1つ。ただし、やや割高になるため、よりパフォーマンスに直結しやすい、CPUやグラフィックスカードに投資してしまったというユーザーも少なくないだろう。
しかし、ハイエンドマザーボードでは高品質なコンポーネントや優れた冷却機構により、安定性、耐久性、長寿命といったパフォーマンスには直接現れない優れたメリットがある。さらに、最近では高いオーバークロック耐性をウリとする製品も多く、パフォーマンス面でも魅力ある製品が増えている。
そこで今回は、
ASRock
の国内正規代理店である
マスタードシード株式会社(本社:東京都品川区)
の協力により、ASRockのハイエンドモデル
「Z77 Extreme6」
を借り受け、ハイエンドマザーボードのアドバンテージをじっくり確認してみたい。
|
ミドルレンジとは一線を画す機能を備えた「Z77 Extreme6」
「Z77 Extreme6」
は、以前エルミタで検証した
「Z77 Extreme4」
の上位に位置するハイエンドモデル。
基板上にはASRockお馴染みのゴールドコーティングが施された日本メーカー製固体コンデンサがずらりと配置され、オーバークロック向け機能も多数用意される。
さらに「Z77 Extreme6」では、高負荷時やオーバークロック時の冷却性能向上のため、電源部にはヒートパイプを実装した高性能ヒートシンクを装備。チップセットのヒートシンクも「Z77 Extreme4」から一回り大型なものへ変更されている。
またマルチグラフィックス環境時の電源強化用4pinペリフェラル電源コネクタや、CPUクーラーが3pinタイプでも回転数の調整ができるよう、3pinと4pinの2口のコネクタが用意されるなど、冷却や安定性向上に向けた機能が非常に充実している。
次に拡張性に目を向けると、3本のPCI-Express(x16)スロットによる3-Way CrossFireXのサポートや、ATXマザーボードでは珍しいハーフサイズのPCI-Express Mini Cardスロットを搭載するなど充実した構成。加えてディスプレイ出力もDVI-D、HDMI、DisplayPort、D-Subの4系統で、Ivy Bridgeとの組み合わせにより最大3画面のマルチディスプレイ環境の構築も可能だ。
ダークブラウンの基板にゴールドコンデンサが印象的な「Z77 Extreme6」。ATXフォームファクタを採用した基板サイズは一般的な30.5×24.4mm
ASRockお馴染みの黒を基調としたパッケージ。ハイエンドらしくパッケージサイズは実測値で350×310×87mmと大柄だ
パッケージ裏面には、XFast RAM、XFast LAN、XFast USBなどの対応機能が所狭しと列挙されている
マニュアル、ドライバCD、SATAケーブル、SLIブリッジケーブル、バックパネルに加えて、フロントUSB3.0パネルとリアパネルホルダーが付属。付属品が豪華な点はハイエンドマザーボードの特徴といえるだろう
<
次のページを読む
>
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.150 GIGABYTE「GV-R795WF3-3GD」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.149 メモリ界の大御所Hynix初のSATA3.0対応 SSD SH910シリーズ 「HFS128G32MNM」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
●
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.142 -自作派なら1度はやってみたい- 身近になった極冷 サイズ「EXTREME COOLING CUP」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.141 不沈艦「COSMOS II」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.140 GeForceを迎撃する最高峰のRadeon、MSI「R7970 Lightning」のポテンシャルを体感する
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.139 GIGABYTE初のMicroATXゲーミングマザー「G1.Sniper M3」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.138 「Ivy Bridge」で能力を解放した、MSI Z77マザーボード「Z77A-GD65」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137 ワットパフォーマンスに自信あり。「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.136 Ivy Bridge発売直前企画 「Core i7-3770K」ES版とリテール版に違いはあるのか
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.135 GIGABYTE「GV-R787OC-2GD」に見るバランスの妙
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.134 多種・多様なコンテンツを支配する、その名は“皇帝”万能メディアプレイヤー「Media Emperor」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.133 アッパーミドルクラスの定番となるか?SAPPHIRE Radeon HD 7850 OCを試す
review index >>
Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます