 |
 |
PCを起動するとG1.Sniperシリーズお馴染みのドクロのロゴが大きく画面に表示される |
|
「3D」モードでは、マウスを使った直感的な操作が可能 |
|
 |
「3D」モードのオーバークロック画面。項目には、CPU倍率、ベースクロック、GPUコアクロックなどが用意され、一般的なオーバークロックであれば十分対応可能 |
|
 |
「アドバンス」モード画面。BIOSに近いインターフェイスを採用し、キーボードでの操作にも対応する |
|
 |
「アドバンス」モードのオーバークロック画面では、TurboBoostの動作や電流/電圧リミット値など詳細な設定が可能 |
|
 |
Ivy Bridgeではメモリコントローラが改良され、メモリ対比の選択肢が増えている。ちなみに「G1.Sniper M3」では800〜3200MHzまで実に17段階から選択できる |
|
 |
プロファイルは4つまで保存できるため、用途によって自由に使い分けることができる |
|