returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」番外編
 Home >エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
編集部:
 やはりZALMANの水冷といえば、日本では一大ブームとなった「RESERATOR 1」ですよね。内蔵タイプということですが、ネーミングは「RESERATOR」だったりするのでしょうか。

Yoo氏:
 そこは分かりません。「RESERATOR」は一応終息しているシリーズですので。ちなみに余談ですが“RESERATOR”は「Reserve」と「Radiator」を合わせた造語なんです。

編集部:
 あ、そうなんですか。あれは良く売れましたよね。再入荷するとよく店頭で「たった今入荷しました〜!」と告知していて、すぐに完売していた光景を思い出します。

爆発的ヒットといって差支えないだろう。ピーク時には月に3,000台が販売されたというタワー型の水冷クーラー「RESERATOR 1」。冷却ファンがない静音をウリとした外付け水冷式システムだった

Yoo氏:
 そうですね。日本市場での最盛期には1カ月で3,000台までいくかどうかというほど売れました。当時30,000円近くした製品で、最初は売れるかどうかと不安だったのを思い出しましたよ(笑)。

「RESERATOR 1」のデビューから約1年後に登場した後継機「RESERATOR 1 Plus」。本体カラーが鮮やかなブルーからブラックに変更された



研究に余念なし。ライバルメーカーの製品はアキバで購入

編集部:
 扇状CPUクーラー「CNPS3000」(2001年)「CNPS5000」(2001年)「ZM-NB32J」(チップ用/2002年)「CNPS6500A」(2002年)、、、さらに最新の「CNPS9900」「CNPS11X」など、ZALMANは独特な形状やギミックで自作市場に刺激を与えてきました。日本の自作ユーザーの多くは、斬新なデザインや独自技術こそZALMANというイメージが強いはずです。ZALMANの独特なアイデアやギミックについて、プロジェクトの進め方、または設計から製品化に至るプロセスやかかる時間などお聞かせください。

これを覚えている人はなかなかのマニア。チップセット/VGAチップ用のヒートシンクとして販売された「ZM-NB32J」。マザーボードのチップセットをファンレス化するには最適なアイテムだった

Yoo氏:
 まず最初に言っておきたいのが、弊社は企画から発売までが非常に長くかかるという点です。通常他社さんが4カ月から半年で製品化するようなものでも、ZALMANでは1年程度の時間がかかります。

編集部:
 それはなぜでしょう。

Yoo氏:
 一番の原因はクォリティの維持です。少し特殊だと思いますが、ZALMANでは開発部やマーケティングなどよりもQC(Quality Control:品質管理)部門の方が力を持っています。ですので、世界中に製品リリースを流しても出荷直前でQCからストップがかかる、などということも珍しくはありません。もちろんクォリティ維持のためなのですが、我々マーケティングチームからしますと、ユーザーさんにもご迷惑をおかけしているので、その点は申し訳ありませんね。

編集部:
 なるほど。アメリカなどでリリース発表された製品が、日本の代理店であるアスクさんからなかなか発表されないということがままありますが、そういった理由なのですね。

Yoo氏:
 ええ、アスクさんはよくZALMANという会社を昔から知っていますので(笑)。おそらく、弊社QCからのゴーサインが出るのを見計らって国内発表をしているはずです。最近ですと「Z11」。これは12月に発売予定だったのですが、QC部門からNGが出て結局2月まで発売が延期しました。こんなことは、うちではよくあるんですよ。

編集部:
 クォリティの維持には昔から重点を置いているんですね。

Yoo氏:
 ただ、改善点のひとつであるとも思っています。クォリティを維持しつつも市場への投入時期を急ぐことが売り上げに直結しますので。今後はいかにバランスを取っていくかが課題です。

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.123 ローエンドでも品質に妥協なし。GIGABYTE H61マザーの実力を検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.122 実用的スーパーフルタワー Blackhawk-ULTRA検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.24 Cooler Master「風神スリム」検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.4 PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.121 「X79 Extreme9」でASRockマザーボードの魅力を再検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.120 エントリーモデルでもオーバークロックは任せろ。実力者「GA-X79-UD3」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.23 ZALMAN「CNPS11X Performa」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.119 SilverStone PCケースの新機軸 Temjin「SST-TJ04B-EW」徹底解剖
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.118 仮想ドライブ機能を搭載した変わり種ドライブケース「ZM-VE300」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 GIGABYTE「GV-R797OC-3GD」ファーストインプレッション
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 Cooler Masterゲーミングブランドの自信作「Quick Fire Rapid」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.115 ロックフリーの「A8-3870K」でオーバークロックを楽しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.114 エルミタ&アスク共同企画 年末年始は「BF3」マシンを作ろうじゃないか
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.113 Indilinx初のSATA3.0対応コントローラー採用 OCZ「Octane」の実力を探る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.112 GIGABYTE X79マザー上位モデル「GA-X79-UD7」OC機能を愉しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.111 システムに合ったベストチョイスを探せ GeIL「THUNDERBOLT PLUS」
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます