returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.157 ヘビーユーザーの飢えを満たすパワフルカード、MSI「N680GTX Lightning」のホンキを垣間見る
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
「Afterburner」でLightningにカツ入れ。さらなるOCを目指す

 本項では、MSI製のオーバークロックツール「Afterburner 2.2.2」を使用し、「N680GTX Lightning」のさらなるパフォーマンスアップを試してみたい。
 まずその前に少々触れておきたいのが、GeForce GTX 680搭載されている自動オーバークロック機能といえる「GPU Boost」。ざっくり言えば、「Power Target」に設定された消費電力の範囲内において、クーラーの冷却能力の許す限り動作クロックを引き上げるというもの。(本当はもう少し複雑) 動作クロックを直に引き上げる「GPU Clock Offset」設定を組み合わせれば、さらなるクロックアップを狙うこともできる。「Afterburner」では、Power Targetにあたる「PowerLimit」を最大133%まで設定可能で、その場合「N680GTX Lightning」のブーストクロックは1,189MHzまで上昇した。
 なお、今回オーバークロックを試すにあたっては、各種保護機能を無効化したオプションの「LN2 BIOS」に切り替えて設定を行っている。これにより「CoreVoltage」が1.175vから1.212vに上昇するほか、「PowerLimit」も最大200%まで設定できるのだ。

今回使用したMSI製の定番オーバークロックツール「Afterburner 2.2.2」。オプションの「LN2 BIOS」に切り替えることで「PowerLimit」を最大200%まで設定可能だ

 コアクロックに絞ってオーバークロックを試みた結果、「Core Clock」(GPU Clock Offset)+90MHz設定時に安定し、ブーストクロックが出荷時の8%増となる1,292MHzまで上昇した。リファレンス比では20%前後のクロックアップを達成し、十分なパフォーマンスアップを果たしている。ただしオーバークロックにあたって一つの目安に設定していた1,300MHzには届かず、正直なところあまり“回らない”個体という印象だ。それでも目に見える性能上昇を危なげなく達成したのは評価したいところで、いわゆる“当たり”個体を引いた場合の爆発的なパフォーマンスアップにも期待がもてそうだ。
 ちなみにユーザー自身によるオーバークロックは一般的にメーカーの保証対象外の行為のため、最悪グラフィックスカードを破損してしまっても自己責任となることを覚えておこう。

「GPU-Z 0.6.2」を使用して動作クロックをチェックする。ブーストクロックが1,292MHzに上昇しているほか、「LN2 BIOS」に切り替えたことでコア電圧が1.212vに変化している



テストセッション開始。リファレンスとの“格の違い”を確かめる

 さて、「N680GTX Lightning」のオーバークロックを試したところで、実際にベンチマークソフトを使用したテストに移っていこう。
 テストには出荷時の「Lightning」と上記の「オーバークロックバージョン」のほか、「Afterburner 2.2.2」によるクロック調節でリファレンススペックを再現して比較することにした。ただしその「リファレンスバージョン」はブーストクロックが1,072MHz(リファレンス:1,058MHz)までしか下がらなかったため、あくまで参考値としてとらえていただければ幸いだ。
 また、NVIDIAコントロールパネルの電源管理を有効にした場合、どちらもコアクロック324MHz、メモリクロック162MHz、コア電圧が0.9870Vに低下。省電力機能が効果を発揮しているようだ。
 なお、テストに使用した環境は以下を参照のこと。さらに今回の計測には、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社よりIntel Z77Expressマザー「Z77A-GD65」を借り受け、テストに使用している。以前のレビューでも取り上げた通り、信頼性やオーバークロック耐性に優れたハイエンドモデルで、「N680GTX Lightning」との組み合わせもバッチリだ。


「N680GTX Lightning」出荷時の動作を「GPU-Z 0.6.2」でチェックする。負荷時にはブーストクロックが約1,189MHzまでアップしている
こちらはリファレンスクロックまでベースクロックを調節した際のもの。ブーストクロックはリファレンスよりやや高い1,072MHz表示で、負荷時には1,084MHzに上昇している

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.155 サクッと性能アップできるOCメモリの実力をチェック!! Patriot「PXD38G2400C11K」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.154 激しさを増すSSD戦線。OCZ「Agility 4」は新定番になれるか
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.26 Cooler Master 「TPC 812」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.153 夏だ。水冷
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.152 ハイエンドマザーボードを購入する理由とは? ASRock「Z77 Extreme6」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.151 トランスフォームする“変態”グラフィックスカード、MSI「R7770 TransThermal OC」で遊んでみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.150 GIGABYTE「GV-R795WF3-3GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.149 メモリ界の大御所Hynix初のSATA3.0対応 SSD SH910シリーズ 「HFS128G32MNM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.142 -自作派なら1度はやってみたい- 身近になった極冷 サイズ「EXTREME COOLING CUP」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.141 不沈艦「COSMOS II」検証
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます