エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1029
2021.07.28 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
ドライブベイのメインとなるのは、ケージタイプの2.5/3.5インチ共用シャドウベイだろう。ボトムカバー内部の前方に位置し、左右2枚のプレート間にはプラスチック製専用トレイ2台分を内蔵。2.5インチSSDまたは3.5インチHDDが2台搭載できる。ちなみに専用トレイにはスライドロック機構を採用。3.5インチHDDはツールフリー固定式で、2.5インチSSDは底面からのネジ留め式とした。
以前検証を行った「MasterBox MB511 ARGB」と恐らくは共通部品。スライドロック機構は3.5インチHDDを隙間無くカッチリロックしてくれる |
近頃のミドルタワーPCケースではほぼ全機種に装備されているのが、CPUクーラーメンテナンスホール下の”空き地”を利用した2.5インチSSD専用マウントスペースだ。モデルによっては着脱式専用トレイが付くところだが、「MasterBox 540」では最もシンプルな底面固定用ネジ穴のみが設けられている。
拡張スロットはATXミドルタワーPCケースでは最も標準的な全7段。独立した拡張ブラケットには通気孔を設け、シャーシにはインチネジで固定されている。
拡張ブラケットの固定にはハンドスクリューではなく、一般的なインチネジを使用。ちなみに拡張スロットは流行のブリッジレスタイプ。スロット金具間に枠がなく扱い易い |
電源ユニットはボトムカバー後方に格納される。ここは解説不要だろうが、搭載スペースの周辺を観察すると、複数の通気孔で覆われている事に気が付く。一般的なATX電源ユニットは、底面に吸気ファンを備えるため、シャーシボトム面には通気孔が必須だ。さらに「MasterBox 540」はボトムカバーの天板にも通気孔を設けている。これについて製品資料を確認すると、上下に通気孔を設けることで、電源ユニット内蔵ファンが上下どちらの向きにも対応できるとされる。これが実用的かと言えばやや疑問だが、通気性の高さから「ファンレス電源ユニットにも向く」と言うアピールは、なるほどそうかもしれない。
電源ユニットの固定は背面ネジ留め式。残念ながら外枠による後方スライドではなく、右側面から挿入するタイプだった |
ボトムカバー上部に設けられた通気孔。電源ユニット周辺の通気性はモデル上位クラスの設計と言えよう |
電源ユニットの有効スペースは公称180mm。隣接するケージタイプのシャドウベイまでは実測で約235mmで、公称値にはコネクタの抜き挿しやあまったケーブルのためのスペースも考慮されているようだ |