 |
フロントパネルはピン留め式。このタイプとしては比較的着脱し易く、パネル下部を握り、平均的に力を入れて引き剥がす。なおパネル素材はプラスチック製につき、ピンを折らないように作業したい |
|
 |
フロントパネル裏面。5.25インチベゼルは各々両サイドのツメによる引っ掛け固定。ネジは使用されていない |
|
 |
フロントI/Oおよびスイッチ類はトップ部に集約することで、床置き設置での利便性は良好。右からPOWERスイッチ、RESETスイッチが並び、USB3.0×2に挟まれるように音声入出力端子がレイアウトされている |
|
 |
フロントトップ部に集約された各種I/Oおよびスイッチ類の“楽屋裏”。POWERおよびHDDアクセスLEDの色はレッド |
|
 |
 |
もはやエントリークラスPCケースでも当たり前になったUSB3.0コネクタ。ケーブル背面引き回しタイプは消えつつある |
|
色分けされたピンヘッダはPOWER、RESET、HDD LDE、POWER LED |
|
 |
|
 |
真ん中やや下にホットボンドで固定されたLED。カラーはレッドで、4pinペリフェラルコネクタにより給電する。なお“楽屋裏”の工作精度は可もなく不可もなし |
|
 |
 |
 |
LED搭載位置から、フロントパネル面が発光するようなギミックかと思いきや、下部の隙間から床面をぼんやりと照らすタイプ。間接照明的ギミックは、なかなか美しい |
|