returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.119 SilverStone PCケースの新機軸 Temjin「SST-TJ04B-EW」徹底解剖
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
正圧状態を作り出す、ファンレイアウトを確認する

 良いPCケースと呼ばれるには、多くの冷却ファンが搭載できる事がもはや必須項目となっている。「SST-TJ04B-E」ではどうしてもドライブ機構に目が行ってしまうワケだが、ファンレイアウトも負けず劣らず、なかなかよく考えられている。SilverStoneの代名詞、「内部正圧」設計のエアフロー機構もじっくり確認しておきたい。

SST-TJ04B-E
「SST-TJ04B-E」のエアフロー基本レイアウト。正圧設計を採用するだけに、排気ファンはリア1基のみで、その他はPCケース内部に外部のフレッシュな空気を送り続ける

 「SST-TJ04B-E」で標準搭載されるファンはすべて120mm口径。スペックは1,200rpm/21dBAでトップ吸気×1、正面右側面吸気×1、リア排気×1の合計3基だ。近頃のPCケースは複数ファンを標準搭載させ、半ばやみくもに高エアフローをアピールしてくる傾向にある中、標準3基はおとなしい。かといって、「SST-TJ04B-E」がそれでオシマイというワケではない。

■標準搭載の120×120×25mmファン

SST-TJ04B-EW
「SST-TJ04B-E」搭載ファンは共通で「HA1225L-12SA-Z」の型番が確認できる。(ラベルにはHonghua:鴻華の文字も印刷されているが詳細は不明)スペックは1,200rpm/21dBAでコネクタは3pin仕様。羽枚数は9枚で、単体での動作音は静かで、十分に静音性を確保しつつ、構成部品を冷却する事ができるだろう。ちなみにファンはリブ無しだった。


■トップ部標準120mm吸気ファン(増設可能)
SST-TJ04B-EW
トップ部のファンフィルター。無数の穴はハニカム構造で、高い通気性と強度を確保している。素材はプラスチックで、防塵メッシュフィルターが装着され、PCケース内部へのホコリの侵入をカットする
SST-TJ04B-EW
ファンフィルターを外すと、トップ120mm吸気ファンが確認できる。なお背面側にはさらに120mm/140mmファン増設スペースが用意され、任意で追加搭載させる事ができる
SST-TJ04B-EW
トップ&リアのファンレイアウト。デフォルトでは120mmファン(1,200rpm/21dBA)が各1基装備されている。さらにトップ部には120mmまたは140mmファン1基が増設可能。もちろん240mmサイズの水冷ラジエターも固定できるはずだ


■正面右サイド標準120mm吸気ファン(増設可能)
SST-TJ04B-EW
3.5インチドライブベイユニット冷却用の正面右側面(下部)に搭載された120mmファン。「HDD-HEAT-SINK」に向けて直接エアを吹き付ける重要な役割を果たす
SST-TJ04B-EW
その下にある、もう1基の120mmファン増設スペース。3.5インチHDDフル搭載させる場合に追加搭載はほぼ必須

■SilverStoneならではの細かい配慮

SST-TJ04B-EW
 あまりにも些細な事だけに、普通なら気にも留めないような点を敢えてご紹介したい。それはファン固定用のネジだ。
 付属品としても同梱されているブラック塗装の「SCREW-T/F-M3 27-NI」は、25mm厚ファン用で、ネジの溝がそれに合わせて刻まれているが、リブ無しファンには都合がいい。つまり必要以上に締め付ける事を未然に防ぐ事で、リブ無しファンのフレームが歪むなどダメージの心配がないというワケだ。多くのネジは溝がヘッド付け根まで刻まれている事が多く、このような配慮はまさにファン専用として用意されている証拠。自作ユーザーへの気遣いは、さすがSilverStoneと言ったところだ。


■ボトム部120mmファン増設スペース
SST-TJ04B-EW
SST-TJ04B-EW
ボトム面にある120mmファン増設スペース。底面にはスライド式の防塵フィルターが装着済み


■リア標準120mm排気ファン
SST-TJ04B-EW
唯一の排気ファンはリア部に1基。通気口となる搭載スペースには無数の穴が空けられ、若干外部に出っ張るように押し出されている事がわかる

■増設ファンはすべて「吸気」で装着する

SST-AP121
SST-AP121
 「SST-TJ04B-E」では合計6基の冷却ファンスペースがあり、そのうち3基の120mmファンが標準で搭載されている。デフォルト状態での運用でも別段問題はないものの、ハイエンド構成パーツで固めようというユーザーには少々物足りないだろう。
 そこで積極的にチョイスしたいのがSilverStoneの自信作で、「RAVEN」シリーズなどにも採用されている「Air Penetrator fan」(通称:徹甲弾ファン)だ。高い指向性&直進性が特徴で、筐体内部正圧状態を保つにはまさにベストマッチ。なお増設時、ファンはすべて吸気で搭載させる事になる。これまでの“常識”から、特にトップ部は排気方向と思いがちだが、「SST-TJ04B-E」ではその常識は通用しない。「正圧」の利点と特徴を理解し、エアフロー方向にも気遣いが必要だ。

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
SilverStone
SST-TJ04B-EW
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 GIGABYTE「GV-R797OC-3GD」ファーストインプレッション
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 Cooler Masterゲーミングブランドの自信作「Quick Fire Rapid」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.115 ロックフリーの「A8-3870K」でオーバークロックを楽しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.114 エルミタ&アスク共同企画 年末年始は「BF3」マシンを作ろうじゃないか
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.113 Indilinx初のSATA3.0対応コントローラー採用 OCZ「Octane」の実力を探る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.112 GIGABYTE X79マザー上位モデル「GA-X79-UD7」OC機能を愉しむ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.111 システムに合ったベストチョイスを探せ GeIL「THUNDERBOLT PLUS」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.110 品質向上&豊富なOC機能「MSI X79マザーボードをいじる」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.108 プラットフォームに依存しない安定したパフォーマンス。GeIL製ハイエンドメモリを「回す」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.99 GIGABYTEマザーボードの「独自機能」と「こだわり」再考
 
GDM Copyrightc1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます