「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
Home
>
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.119 SilverStone PCケースの新機軸 Temjin「SST-TJ04B-EW」徹底解剖
|
CPUクーラーの有効スペース
近頃のPCケースでは、
「拡張スロット有効スペース」「電源ユニット奥行きスペース」
に並び、
「CPUクーラー有効スペース」
の合計
“3大スペース”
について開示されている事が多くなった。市場ニーズに合わせた変化(進化)のひとつだが、事前に構成パーツの搭載可否を知ることができるのはありがたい。「SST-TJ04B-E」も例外ではなく、マニュアルにも製品サイトにもその数値は確認できる。
「SST-TJ04B-E」のCPUクーラー有効スペースを見ると、高さは約168mmまでとなっていた。大型サイドフロー型CPUクーラーの多くは160mm台に高さが抑えられているため、よほどのモデルではない限り搭載させる事はできるだろう。なおサイドパネルウィンドウ搭載の「SST-TJ04B-EW」は約164mmで、窓無しに比べ-4mmほど高さに制限があるようだが、さほど問題にはならないはずだ。
詳細データが開示されたCPUクーラー高有効スペース。サイドパネル窓付きの「SST-TJ04B-EW」で最大164mm、窓無し「SST-TJ04B-E」で最大168mmとされている
こちらはCPUクーラーメンテナンス用ホール。実測値では最大約160×130mmで開口部は広く、LGA2011のバックプレートがマザーボードトレイに被るような事はない。そもそもバックプレートがCPUソケット周りとデフォルトで固定されている事から、このカットアウトもLGA2011では無用
|
動作音とケース内部温度
PCケースのパフォーマンスにおける、客観的テストは難しいながらも、今回は動作音とケース内温度を計測してみることにしよう。
動作音はアイドル時と「OCCT 4.0.0」実行時、ケース内部温度は同じくアイドル時と「3DMark11」実行時をそれぞれ計測している。
動作音は標準搭載の120mmファン×3基の静音性を、ケース内部温度はマルチグラフィックス構成における高負荷時での排熱能力にポイントを置き、「SST-TJ04B-E」の“実力目安”として頂ければと思う。
テスト機材構成
CPU
Intel「Core i7-3930K」
(Sandy Bridge-E/3.2GHz/TB時最大3.8GHz/TDP130W)
CPU Cooler
Intel「RTS2011AC」
マザーボード
ASRock X79 Extreme4
(Intel LGA2011/X79 Express/ATX)
メモリ
UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333(8GB×2)
グラフィックスカード
GIADA GTX580-DDR5×2枚
(NVIDIA GeForce GTX 580 1536MB)
システムHDD
Western Digital「WD10EARS」
光学ドライブ
LG「GH24NS50」
電源ユニット
SilverStone「STRIDER Gold Evolution」
(型番:SST-ST75F-G-E)
OS
Windows 7 Professional 64bit SP1
ASRock X79 Extreme4
実勢価格税込24,000円前後
(製品情報)
自作派に人気のASRockブランドミドルハイクラスマザーボード。2.5倍長寿命のPremium Gold Cap、ゴールドコーティングを施した100%日本メーカー製コンデンサを採用。もちろんマルチグラフィックス CrossFireX/SLIに対応する。
■騒音値テスト
横軸:dBA/室内騒音値:29.9dBA
計測方法:PCケース前面から30cmの地点(デジタル騒音計にて計測)
まず騒音値だが、アイドル時で35.7dBA、高負荷時で42.6dBAだった。一番目立つのはCPUクーラー(Intel「RTS2011AC」)の動作音で、PCケース標準搭載の120mmファン×3基から目立った音は聞こえてこない。また3.5インチドライブベイユニット真横のファンも耳を近付けなければ分からない程度であり、高負荷時でも静音性は十分に保たれていた。
■ケース内部温度テスト
横軸:℃/室内温度:18.2℃
計測方法:PCケース内部(ほぼ中心)におけるデジタル温度計での計測
ケース内部温度は、デジタル温度計サーミスタを天板からぶら下げた状態(空中)で計測したところ、アイドル時で24.3℃、「3DMark11」実行時で29.9℃となった。もちろんこの温度状態は及第点以上で、正圧状態のPCケース内部は設計者の意図通りの排熱処理が行われているとみて良いだろう。
なおファンの挙動に関しては、リア排気ファンの風量が最も高く感じた。風の当たる方向に手をかざしての感覚につき、客観的要素はありつつも、強制的に外気を取り入れる2基のファンで正圧状態を作り出す事から、排出を1基でまかなうリアファンの風量が増しても理論上合点はいく。
|
PCケースカテゴリをリードする新機軸。
すっかり忘れていたが、これだけのギミックを装備しながら、このケースの価格設定は「SST-TJ04B-E」が税込13,980円前後、アクリル窓付きの「SST-TJ04B-EW」が税込14,980円前後。なんの情報も持ち合わせていなければ、18,000円前後という印象だ。なかなか思い切った価格をつけたものである。
「SST-TJ04B-E」最大のウリは、HDDに専用ヒートシンクを搭載させるドライブベイヒートシンクと、ストレージ搭載能力の高さだ。これまで「RAVEN」シリーズや「SST-TJ11B-W」の検証を行ってきたが、いずれもストレージ搭載機構に、これほどのこだわりは無かった。どうやらSilverStoneの設計担当者の目は、ストレージに向かっているらしい。
かといって、冷却機構に手抜かりはなく、カスタマイズできる余地もきちんと残している。今回の新製品もライバルにとって、なかなか手強いモデルと言えるだろう。
2012年は始まったばかりだ。新製品が出る毎に楽しませてくれるSilverStoneは、今年も筆者を唸らせるモデルを投入してくるに違いない。しかし「SST-TJ04B-E」はよくできている。
協力:SilverStone Technology Co., LTD
マスタードシード株式会社
© GDM Corporation All Rights Reserved
<
先頭のページに戻る
>
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 GIGABYTE「GV-R797OC-3GD」ファーストインプレッション
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 Cooler Masterゲーミングブランドの自信作「Quick Fire Rapid」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.115 ロックフリーの「A8-3870K」でオーバークロックを楽しむ
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.114 エルミタ&アスク共同企画 年末年始は「BF3」マシンを作ろうじゃないか
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.113 Indilinx初のSATA3.0対応コントローラー採用 OCZ「Octane」の実力を探る
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.112 GIGABYTE X79マザー上位モデル「GA-X79-UD7」OC機能を愉しむ
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.111 システムに合ったベストチョイスを探せ GeIL「THUNDERBOLT PLUS」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.110 品質向上&豊富なOC機能「MSI X79マザーボードをいじる」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.108 プラットフォームに依存しない安定したパフォーマンス。GeIL製ハイエンドメモリを「回す」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.99 GIGABYTEマザーボードの「独自機能」と「こだわり」再考
review index >>
Copyrightc1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます