returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.22 Intel LGA2011純正クーラー検証
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
「RTS2011AC」パフォーマンスチェック

 Intel「RTS2011AC」の外観的キャラクターをひと通りチェックしたところで、冷却機器としての実力をテストしてみたい。
 「純正CPUクーラー」と聞いただけで、パフォーマンスには期待できないと思われる人も少なくないだろう。だが最近のモデルは“無茶をしなければ”常用にも十分に耐えうる実力を秘めている。ひと頃の“おまけ”的要素は薄れ、そこそこ無難なトップフロー型CPUクーラーに仕上げられているという印象が強い。
 
 さて今回のテストは、従来の「一点突破」からプラットフォームが変わったことからマザーボードとメモリを変更。さらにストレスツール「OCCT」も「4.0.0」に更新されるなど、テスト環境もバージョンアップされている。なお検証にまつわるエルミタ的レギュレーションは以下通り。

エルミタ的「一点突破」CPUクーラー編レギュレーション
CPUクーラー計測環境および計測方法

1.マザーボードはケースに組み込まない状態で計測する
(ケースファンなどケース内エアフローの影響を受けない状態で、できる限りCPUクーラー本来の性能を見る
2.マザーボードなどの各種設定はデフォルトのまま行う
3.CPUに100%負荷をかけ、計5回のテストを実行
4.騒音値は、ファンから30cmの距離で計測
5.高負荷状態はストレステストツール「OCCT 4.0.0」を使用
(アイドル時および高負荷時(100%/15分)の数値を計測)
6.ファン回転数は「SpeedFan 4.45」を使用

参考モデル【Intel Core i5-2500K同梱リテールクーラー計測結果】
  アイドル時 高負荷時
1月28日計測時(19.8℃) 30.0℃(1233rpm) 68.5℃(2699rpm)
6月22日計測時(27.2℃) 35.0℃(1092rpm) 69.0℃(2684tpm)
検証機材構成
CPU Intel「Core i7-3930K」
(Sandy Bridge-E/3.2GHz/TB時最大3.8GHz/TDP130W)
マザーボード GIGABYTE「GA-X79-UD5」
(Intel X79 Express/ATX)
メモリ CORSAIR「CMZ8GX3M4X1600C9」(2GB×4枚)
(PC3-12800/DDR3-1600MHz/CL=9-9-9-24)
グラフィックスカード SAPPHIRE「HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI LP」
(型番:11142-08-20R)
SSD CORSAIR「CSSD-P3128GB2-BRKT」(128GB)
光学ドライブ LG電子「GH24NS50」
電源ユニット CORSAIR「CMPSU-850AXJP」
(850W/80PLUS GOLD)
検証ツール
放射温度計 AD-5611A(非接触型温度計)
測定範囲(D/S比)11:1
騒音計 TM-102(国際規格IEC651 TYPE2適合)
ストレステスト OCCT(OverClock Checking Tool) 4.0.0
回転数モニタ SpeedFan 4.45
GA-X79-UD5
GIGABYTE「GA-X79-UD5」
市場想定売価税込30,000円前後
機材協力:日本ギガバイト株式会社
製品情報

GIGABYTEが市場に投入したIntel「X79 Express」チップ搭載ATXマザーボードの自信作。DDR3メモリスロットを8本装備する
CORSAIR
CORSAIR Memory
「CMZ8GX3M4X1600C9」

市場想定売価税込6,280円前後
機材協力:株式会社リンクスインターナショナル
製品情報

CORSAIRの「VENGEANCE」シリーズに属するDDR3(PC3-12800)の2GB×4枚組クアッドチャンネルメモリキット。もちろん「XMP」もサポートされている



「OCCT 4.0.0」によるCPUコア温度計測結果

 10月25日にアップデートされたストレスツール「OCCT 4.0.0」で15分間(実際には16分8秒)負荷をかけ、Core #0〜Core #5までの温度計測を行った。早速その結果を見て頂こう。なお計測時の室内温度は19.6℃で、湿度は88%だった。

OCCT OCCT
Core #0
Core #1
OCCT OCCT
Core #2
Core #3
OCCT OCCT
Core #4
Core #5
温度計測

 これまで「一点突破」で使用していた、Intel「Core i5-2500K」のTDPは95W。対して今回のIntel「Core i7-3930K」のTDPは130Wで、35Wほど高い。よって、これまでのテスト結果との単純比較ができない点は考慮しなければならない。(もちろんCPUクーラーも別物)
 最も低かったのは、アイドル時[Core #1]の43℃。逆に最も高い数値は高負荷時[Core #4]と[Core #5]の70℃で、その差は27℃となった。「Core i5-2500K」純正CPUクーラーは、今回とほぼ同様の室内温度19.8℃環境(2011年1月28日計測)でアイドル時30℃(1233rpm)、高負荷時68.5℃(2699rpm)であったことから、TDP差35Wは特にアイドル時に現れている。
 そもそもIntel純正CPUクーラー「RTS2011AC」は、サードパーティの汎用CPUクーラーのように「高冷却」を掲げているワケではなく、劇的な冷却性能は期待していなかったが、室内温度の低いこの時期でも70℃台に乗ってしまった点は、少々不安が残る結果となってしまった。

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
intel
RTS2011AC
素材
アルミニウム/銅
ヒートシンクサイズ
直径95mm(実測値)
重量
全体487g/ヒートシンク420g(実測値)
ファン回転数

1000〜3000rpm(公称値)
ファン寸法
104mm(公称値)
サポートTDP
130W(公称値)
発売日
2011年11月14日
実勢価格
税込1,980円程度
menu
エルミタ的「一点突破 SSD編」Vol.1
Team「Xtreem S3」シリーズ
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.7 改良か?改悪か? Antec「SOLO II」 1stインプレッション
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.6 Cooler Master 「Enforcer」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「スサノヲ」検証(2011/2/10)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.99 GIGABYTEマザーボードの「独自機能」と「こだわり」再考
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.98 進化して編集部に帰ってきたMini-ITXケース In Win「Wavy II」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.97 GeILのちょっといいメモリ「Enhance Plus」シリーズの実力はいかに
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます