returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」番外編
 Home >エルミタ的「一点突破」 VGAクーラー編Vol.1 ARCTIC「Accelero S1 PLUS」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
対応GPUを事前にチェックしておく

 気になる「Accelero S1 PLUS」の対応GPUは、以下の表にまとめた通り。なお前述通り、発熱が高いGPUでは、アクティブ化キット「S1 PLUS Turbo Module」の装着が必須とされている。

「Accelero S1 PLUS」対応GPU
Accelero S1 PLUS

「S1 PLUS Turbo Module」装着で対応するGPU
Accelero S1 PLUS
公開されているサポートPCBサイズ。一部オリジナル基板が採用されているグラフィックスカードでは、GPUの位置による高さ制限があるため注意が必要



「Accelero S1 PLUS」付属品チェック

 「Accelero S1 PLUS」の付属品は比較的シンプルな構成でまとめられている。部品点数が少ない=搭載に関わる工程が少ないと言えるワケで、合わせて難易度もそう高くはないだろう。

Accelero S1 PLUS
Accelero S1 PLUS
「Accelero S1 PLUS」の付属品。固定用ネジや専用グリス、形状違いのメモリチップ用ヒートシンク2種も同梱されている



手順通りに行えば、そう難しくは無い搭載方法

 「Accelero S1 PLUS」の搭載方法を簡単に紹介しておこう。汎用VGAクーラーの換装作業を経験した事があるユーザーならば、手間取る事はない。簡潔に説明すると、VGAクーラーを外す→グリスをきれいに拭き取る→メモリチップに付属のヒートシンクを付ける→該当するサイズのスペーサーを用い、付属ネジで「Accelero S1 PLUS」を固定するといった具合。対応GPUと基板レイアウトさえ合致していれば、これら簡単な工程で換装できてしまうのだが、ひとつ注意しなければならない。それは「Grey Compound」「White Compound」の取り扱いだ。
 同梱マニュアルによると、「Grey Compound」と「White Compound」は両者を5分間混ぜ合わせる事で、熱伝導接着剤として使用できる。さらに袋から絞り出した両者は、15分以内に使用しなくてはならない。ヒートシンクをメモリチップに固定するには“制限時間”が設けられているというワケだ。さらに乾燥時間はなんと5時間を要する。これは完全に乾燥するまでの時間であり、目安と解釈してもいいだろう。実際に5時間を待たずして作業を進めたが、問題は無かった。

Accelero S1 PLUS Accelero S1 PLUS
GPUのグリスは綺麗に拭き取っておこう。なおスペーサーは3mmと4mmの2種類があり、マウントホールピッチとGPUによりチョイスする。なお対応GPU表は同梱マニュアルに記載されている
Accelero S1 PLUS
ネジはA→D→B→Cの順で、時計回りに1回転ずつ締め付けて固定すれば装着は完成

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
ARCTIC
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.108 プラットフォームに依存しない安定したパフォーマンス。GeIL製ハイエンドメモリを「回す」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.107 MSI+AMD FX Series
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.106 長く使える無音PCを作ろう ASKTECH「NT-TX2000BK」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.105 GIGABYTEブランドにみるPCI-Express3.0対応マザーボード総ざらい
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.104 PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.103 80PLUS GOLD認証最上位クラスPSU OCZ-ZX1250W検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.102 RAID構成に最も適したSSD ADATA S510シリーズ AS510S3-120GM-C検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.101 自作派にもオススメできるBTO eX.computer「Aero Mini」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.100 正統進化を果たしたMSI最上位マザーボード「Z68A-GD80(G3)」の実力
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.99 GIGABYTEマザーボードの「独自機能」と「こだわり」再考
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます