returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.161 省電力Opteronとベストマッチ。ASRock「990FX Extreme4」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
妥協のない高品質パーツで固められたCPU周り

 スペックの確認ができたところで次に「990FX Extreme4」をより詳細にチェックしていこう。まずはCPUソケット周り。デジタル制御による8+2フェーズの電源回路には、6mm径のヒートパイプを備えた大型ヒートシンクが搭載され、VRMの熱を強力に冷却。さらに付属の40mmファンが増設可能で、エアフローの悪い水冷時や発熱の増えるオーバークロック時でも冷却面の心配をする必要はなさそうだ。

整然と配置されたゴールドコンデンサや大型ヒートシンクなど豪華なCPUソケット周り
サイドガイドを排除したリテンション。ASRockによればCPUクーラーの風を効率良く利用でき、熱拡散性能が向上しているとのこと
VRM冷却用ヒートシンク。VRMの熱を35枚のフィンに効率良く移動させ、CPUクーラーの風で吹き飛ばす構造。なお水冷や冷却性能が不足する場合は、付属の40mmファンが増設できる
冷却用ヒートシンクを取り外したところ。1フェーズあたり2基のMOSFETが実装されている



ノースブリッジとサウスブリッジ、2種類のチップを搭載

 多くのCPUがノースブリッジの機能を内蔵し、1チップ構成のプラットフォームが増えるなか、Socket AM2世代からの構成を引きずるSocket AM3+プラットフォームでは、未だにノースブリッジとサウスブリッジの2種類のチップセットを搭載している。

ノースブリッジ用ヒートシンクのサイズは実測でW60mm(最大)×D43mm×H30mm
PCI-Express2.0を42レーン備える最上位チップセットAMD 990FX
ノースブリッジ用ヒートシンクはヒートパイプでVRMヒートシンクに接続。都合4本のネジで固定されていた
こちらはサウスブリッジのヒートシンク。サイズは実測でW39×D39×H10mmとコンパクト
サウスブリッジSB950の刻印には”SOUTHBRIDGE”の文字が確認できる
サウスブリッジ用のヒートシンクは2本のプッシュピンで固定。取り外しも簡単に行う事ができる



メモリクロックは最大2400MHz。XMPプロファイルの読込にも対応する

 「990FX Extreme4」では、メモリクロックは最大2400MHzまで選択可能。さらにAMDプラットフォームにもかかわらず、XMPプロファイルの読込が可能なため、レイテンシや動作電圧など個別に設定することなく、オーバークロックメモリが使用できる。

白と青に色分けされたメモリスロット。CPU側からDDR3-A1/DDR3-A2/DDR3-B1/DDR3-B2で、2枚構成の場合はDDR3-A1/DDR3-B1またはDDR3-A2/DDR3-B2を使用する
メモリクロックは800MHz〜2400MHzの7段階の選択が可能
XMPプロファイルを読み込めるため、簡単にオーバークロックメモリが利用できる



PCI-Express2.0(x16)×2のフルレーンSLI/CrossFire Xをサポート

 拡張スロットはPCI-Express2.0(x16)×2、PCI-Express2.0(x4)×1(x16形状)、PCI-Express(x1)×1、PCI×2。ちなみにグラフィックスカード用には32レーン用意され、PCI-Express2.0(x16)はいずれもフルレーン動作が可能。マルチグラフィックスはQuad/3-Way CrossFire X、もしくはQuad SLIに対応する。

上2本のPCI-Express2.0スロットは、いずれもx16動作でx16+x16のフルレーンマルチグラフィックス環境を構築できる



8ポートのSATA3.0(6Gbps)に加え、PATAポートやFDDポートなど多彩なストレージインターフェイスを搭載

 「990FX Extreme4」では、チップセットの6ポートとMarvell「88SE9120」の2ポートを合わせて、SATA3.0(6Gbps)は8ポートと充実した構成。急速に価格が下落しているSATA3.0(6Gbps)対応SSDを複数台搭載したいというニーズにもしっかりと応えることができる。さらに最近では珍しいPATAポートやFDDポートも用意され、過去の資産を活かしたいユーザーにも嬉しい装備となるだろう。

サウスブリッジSB950は6ポートのSATA3.0(6Gbps)をサポート。ストレージについてはIntelプラットフォームより優れている
SATA3.0(6Gbsp)ポート横に用意されたPATAポート。光学ドライブを中心にまだ現役で利用しているユーザーも多いだろう
マザーボード下部にはMarvell「88SE9120」によるSATA3.0(6Gbps)2ポートが用意されている
最近では目にすることが少なくなったFDDポートも用意されている

toppage  
次のページ
 

 
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.10 「この際、ハッキリさせましょう」“SSD戦国時代”の大本命、OCZに聞く
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.159 謳い文句は本当か?経年劣化で速度低下無し PLEXTOR「PX-256M3P」長期ロードテスト敢行
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.158 これはモノが違う!Lexarの超高速USB3.0フラッシュ「JumpDrive Triton USB3.0」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.157 ヘビーユーザーの飢えを満たすパワフルカード、MSI「N680GTX Lightning」のホンキを垣間見る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.156 mSATAでも大容量・高性能 MemoRight「MS-701」をじっくり試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.155 サクッと性能アップできるOCメモリの実力をチェック!! Patriot「PXD38G2400C11K」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.154 激しさを増すSSD戦線。OCZ「Agility 4」は新定番になれるか
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.26 Cooler Master 「TPC 812」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.153 夏だ。水冷
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.152 ハイエンドマザーボードを購入する理由とは? ASRock「Z77 Extreme6」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.151 トランスフォームする“変態”グラフィックスカード、MSI「R7770 TransThermal OC」で遊んでみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.150 GIGABYTE「GV-R795WF3-3GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.149 メモリ界の大御所Hynix初のSATA3.0対応 SSD SH910シリーズ 「HFS128G32MNM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.148 「Click BIOS II」とIvy Bridgeで攻めのオーバークロックに挑戦
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.147 Best Price! Best Choice! GIGABYTE「GZ-LX10HB-900」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.146 MicroATXマザーのフラッグシップモデル ASRock「Fatal1ty Z77 Professional-M」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.145 あのPCケースがMini-ITX規格になって再び登場 「FORTRESS SST-FT03-MINI」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.144 遂にベールを脱いだ「Everest2」 OCZ「Vertex 4」シリーズ検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.5 CORSAIR 「Accelerator」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.143 扱いやすくなったGTX 680のカスタムモデル GIGABYTE「GV-N680OC-2GD」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.142 -自作派なら1度はやってみたい- 身近になった極冷 サイズ「EXTREME COOLING CUP」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.141 不沈艦「COSMOS II」検証
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます