![](image/49_225x169.jpg) |
![](image/45_225x169.jpg) |
ATX 24pinコネクタ。20pin電源ユニットを使う場合の誤挿入を防ぐため、不要4pinにはカバーシールが貼り付けられている |
|
8pinタイプのATX12V。こちらも不要4pinにはカバーシールが貼り付けられていた |
|
![](image/47_225x169.jpg) |
![](image/19_225x169.jpg) |
ファンコネクタはCPUクーラー4pin×1、ケースファン4pin×1、ケースファン3pin×2の合計4つ |
|
![](image/36_225x169.jpg) |
![](image/31_225x169.jpg) |
USB3.0用ピンヘッダ。フロントUSB3.0ブラケットが付属するため、PCケースが非対応でも無駄にならない |
|
メモリ横に配置されているUSB2.0用ピンヘッダ。個人的にはこの位置にUSB3.0用ピンヘッダを配置して欲しかった |
|
![](image/17_225x169.jpg) |
![](image/52_225x169.jpg) |
バックパネル前には、HDオーディオ、IR用ピンヘッダも用意される |
|
SATA3.0(6Gbps)コントローラMarvell「88SE9120」 |
|
![](image/40_225x169.jpg) |
![](image/42_225x169.jpg) |
|
USB3.0コントローラEtron「EJ168A」はバックパネルとフロントピンヘッダ用の2基搭載 |
|
![](image/53_225x169.jpg) |
![](image/41_225x169.jpg) |
オーディオコントローラは7.1チャネルHD Audioに対応したRealtek「ALC892」 |
|
I/OコントローラNuvoton「NCT6775F」 |
|
![](image/39_225x169.jpg) |
![](image/34_225x169.jpg) |
ICS製クロックジェネレータ「9LPRS477CKL」 |
|
|