![](image/20_225x169.jpg) |
![](image/21_225x169.jpg) |
ATX12Vは、ハイエンドということで当然8pinタイプ。定格のみならず、オーバークロック時でも安定した電源供給が可能 |
|
マルチグラフィックス時の安定動作を実現する4pinペリフェラル電源コネクタ |
|
![](image/22_225x169.jpg) |
CPUクーラーの搭載ファンが3pinでも回転数の調整ができるよう、3pinと4pinコネクタを用意 |
|
![](image/23_225x169.jpg) |
![](image/24_225x169.jpg) |
![](image/25_225x169.jpg) |
ケースファン用のコネクタは4pin×1、3pin×3の合計4つと豊富に用意され、コネクタ不足の心配はない |
|
![](image/27_450x338.jpg) |
![](image/28_450x338.jpg) |
マザーボード下部には、HDオーディオ、IR、IEEE1394、SPDIF、USB×3などのピンヘッダを配置。さらに最近のマザーボードにしては珍しくFDDコネクタも搭載する |
|
![](image/29_225x169.jpg) |
![](image/30_225x169.jpg) |
USB3.0ピンヘッダはメモリスロット横に配置。フロントUSB3.0パネルも付属するため、PCケースにUSB3.0ポートがない場合でも無駄にならない |
|
フロントパネル用ヘッダピン。シルク印刷があるためマニュアルを見なくても接続可能 |
|