returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.93 MSI「A75MA-G55/A75A-G35」で、AMD Dual Graphicsの効果を試す
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.93
MSI「A75MA-G55/A75A-G35」で、
AMD Dual Graphicsの効果を試す
2011年8月26日 22:30
TEXT:GDM編集部 池西 樹
 エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.91 「GA-A75M-UD2H」+「A8-3850」でグラフィックス性能の限界に挑戦してみる」では、「AMD A」シリーズのグラフィックスを最大限に引き出すべく、オーバークロックによるグラフィック性能の向上についてレビューをお届けした。しかし、オーバークロックは言うまでもなくメーカー動作保証外であり、常時稼働に抵抗があると感じる人も少なくないだろう。
 そんなユーザーにおすすめなのが内蔵GPUと外部グラフィックスカードを連携することで性能を向上させる「AMD Dual Graphics」だ。
 そこで今回はMicro-Star International(MSI 本社:台湾)の日本法人である、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)と、国内正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)の協力により、「AMD A75」搭載マザーボード2種類と対応グラフィックスカード3種類を借り受け、「AMD Dual Graphics」の効果を試してみたいと思う。



そもそも「AMD Dual Graphics」とは

 「AMD A」シリーズには内蔵GPUコアと外付けのグラフィックスカードを連携して動作させることでグラフィックス性能が向上する「AMD Dual Graphics」機能が搭載されている。
 この連携機能自体は目新しい存在というわけではなく、「AMD 780G」の「Hybrid ATI CrossFireX」から「AMD Dual Graphics」へと名称を変え、AMDのGPU統合チップセットに搭載されている。しかし、これまでは内蔵GPUの性能が低く、対応するグラフィックスカードもローエンド向けということで大幅な性能アップはお世辞にも期待できるようなシロモノではなかった。
 しかし、「AMD A」シリーズではGPUコアがひと世代前のミドルレンジにあたる「Radeon HD 5600」相当へとパワーアップし、グラフィックスカードもローエンド向けの「Radeon HD 6450」だけでなく「Radeon HD 6570」や「Radeon HD 6670」といったエントリーモデルにも対応するなど拡張されており性能面でも期待できるようになった。「AMD A」シリーズと対応グラフィックスカードのスペックは以下の通り。


■AMD AシリーズのGPUコアとAMD Dual Graphics対応グラフィックスカードの主なスペック
Spec

 「AMD A」シリーズの「AMD Dual Graphics」が動作すると、グラフィックスカードのモデルナンバー以外に独自のモデルナンバーが割り当てられるようになっている。ちなみに今回使用する「A8-3850」の場合、

 「Radeon HD 6670」−>「Radeon HD 6690D2」
 「Radeon HD 6570」−>「Radeon HD 6630D2」
 「Radeon HD 6450」−>「Radeon HD 6550D2」

 と、モデルナンバーが変化する。モデルナンバー通りの性能が発揮できるなら、「AMD Dual Graphics」によって1ランク上の製品へとパワーアップされるわけだが、実際にはどうなるのかチェックしていきたい。


AMD System Monitor
AMD AMD
「Radeon HD 6670」と組み合わせた場合、「Radeon HD 6690D2」となる
「Radeon HD 6570」と組み合わせた場合、「Radeon HD 6630D2」となる
AMD  
「Radeon HD 6450」と組み合わせた場合。モデルナンバーは「Radeon HD 6550D2」とやや控え目ナンバリングだ
 
AMD
「AMD Dual Graphics」動作時のデバイスマネージャー。こちらは内蔵GPUとグラフィックスカードがそれぞれ認識されている

 最後に「AMD Dual Graphics」の設定方法について軽く説明しておこう。とはいっても作業は至って簡単だ。
 BIOS(UEFI)上で「Dual Graphics」サポートをオンにした後、PCI-Express(x16)に対応グラフィックスカードを接続。次に内蔵GPU側にディスプレイケーブルを差した状態で起動すれば、「AMD VISION Engine Control Center」「Performance」にCrossFireの設定項目が表示される。後は、チェックボックスをオンにすれば「AMD Dual Graphics」が可能となる。

AMD
MSI「A75M-UD2H」のDual Graphics設定画面。マザーボードによって多少違いはあるものの、同様の項目が用意されている
AMD
正しく設定ができていれば「AMD VISION Engine Control Center」の「Performance」にCrossFireの設定項目が追加される

toppage 次のページ
 

 
logo
MSI
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.92 老舗メモリブランドの視点 Patriotは今、こう考えている。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.91 「GA-A75M-UD2H」+「A8-3850」でグラフィック性能の限界に挑戦してみる
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.90 MicroATXケース定番のリニューアルモデル SilverStone「SST-TJ08B-E」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.89 バランスのとれた有力な選択肢 MSI「R6870 Storm II 1G OC」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.88 ただいま注目度No.1巨大ファンレスクーラー搭載 Nofan A40徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.87 ENERMAX「MAXREVO EMR1350EWT」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.85 本命登場 CORSAIR「Force Series 3 CSSD-F120GB3-BK」SATA3.0(6Gbps)を堪能する
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.84 何でもこなすオールマイティな一枚「GA-Z68MX-UD2H-B3」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます