 |
 |
 |
フラットなフロントパネルは“窒息系”の証。とは言うものの、側面と底面には通気孔が設けられている。オプションとなるフロント120mmファン×2基は、ここから外気を取り入れる事になるわけだ |
|
 |
前作の90mm×2基から、120mm×2基(いずれもオプション)に改良されたフロントファンスペース。さらに「SOLO」では左開きのドアタイプだったファン搭載ユニットが分割式となり、上段はカバーが手前に開き、下段は固定式となった。なお上段のカバーはハンドスクリュー1本でリリース可能。もちろんこの部分にも着脱式防塵フィルタが装着されている |
|
 |
下段の120mmファンスペース部。直線的に筐体内部に流れるエアフローは、拡張カードの冷却に威力を発揮してくれそうだ |
|
 |
下段120mmファンスペース前には着脱式防塵フィルタが装着されている。枠部分はABS樹脂製 |
|