returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」番外編
 Home >エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.7 改良か?改悪か? Antec「SOLO II」 1stインプレッション
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
実際に組み込んで分かったこと

 本稿最後は実際に組み込みを行い、気がついた点等をご紹介しようと思う。比較的シンプルなミドルタワーPCケースの「SOLO II」。前作の完成度が高かった事で、組み込み作業自体にそれほど問題点は見受けられなかった。

SOLO II
エルミタ的「一点突破」でもお馴染みの構成で組み込みを行ってみた。作業自体に問題は無かったが、敢えて指摘するとマザーボード(ATX)固定時、I/Oパネル側を先にはめ込むワケだが、左右のストロークが限られているため、人によっては少々難儀に感じるかもしれない


■電源ユニット搭載スペース
SOLO II
電源ユニットとドライブベイ間のスペースは実測値で約280mm。Antecブランドの電源ユニットが編集部に無かったため、CORSAIR「CMPSU-850AXJP」をチョイスしたのはご愛敬。搭載後の空きスペースは実測値で約130mmとなり、非モジュラータイプのモデルでもまだまだ余裕がある。なお一部で悪名高きサイドバーだが、これを付けた状態で組み込みを行う場合、電源ユニットはマザーボードを搭載する前に装着する必要がある
SOLO II
画像ではやや分かりにくいが、奥行き160mm/120mmファン搭載の「CMPSU-850AXJP」を搭載した状態。電源ユニットよりも通気孔の方がやや大きい。奥行きがある140mm口径ファン搭載電源ユニットを想定してのサイズだ


■グラフィックスカード搭載スペース
SOLO II
公称値で奥行き275mmのSAPPHIRE「SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5」(型番:21179-00-40R)を搭載させた状態。ここからさらに実測値で140mmの空きスペースが確保されている。なおAntecの公称空きスペースは最大381mmとされ、ハイエンドグラフィックスカードのマルチ構成でも十分に搭載できる。なおフロント120mmファンを搭載させた場合は、その厚みは考慮しなければならない


■2.5/3.5インチHDDケージ
SOLO II
フロントアクセス可能なHDDケージ。フロントパネルのドア開口角度も広く、作業に問題は無い


■その他、組み込み時に気がついた事
SOLO II SOLO II
リアパネルが“ペコペコ”でI/Oパネルがうまくはまらないという経験は誰しもあるだろう。しかし「SOLO II」はその心配はなく、気持ちよく作業できた
SOLO II SOLO II
マザーボードを組む込み、CPUクーラーメンテナンスホール部をチェック。CPUソケット部分どころか、メモリスロットまでに及ぶ広大な開口部
拡張スロットは全7段。その右側には通気孔が設けられていた
SOLO II
マルチランゲージの簡易マニュアル。日本語表記部分には「頑張れ日本!」の文字が。Antecも日本を応援してくれているのだ



「SOLO」は「SOLO」を貫いた

SOLO II

 今回のエルミタ的「一点突破」PCケース編は、スケジュールの関係からファーストインプレッションという形でお送りしたため、稼働テストは割愛させて頂いた。よって「エルミタ的総合評価」もない事をご了承頂きたい。
 「SOLO II」は爆発的ヒット作「SOLO」の後継モデルとして発売が開始され、秋葉原での売れ行きもまずまずと聞く。冒頭でも触れたが、前作で大ヒットを飛ばした実績により、多くの所有ユーザーからの目が光る中でのモデルチェンジは、さぞやりにくかっただろう。さすがにAntecも大胆な変更は行わず、基本に忠実なミドルタワーPCケースに仕上げてきた。
 「SOLO」の基本コンセプトは静音だ。高エアフローPCケースの選択肢が市場に溢れる中、やや逆行した感は否定できない。それでも“「SOLO」は「SOLO」”たる、その設計思想を貫いたAntecは、「SOLO」というブランドを大切にしているのだろう。“窒息系”と言われようとも、その需要はまだまだ市場にあるはずだ。

 「SOLO II」も自作史上の歴史に残るモデルになるのだろうか。市場の動向に注目したい。

機材協力:株式会社リンクスインターナショナル/Antec
© GDM Corporation All Rights Reserved
 
toppage
前のページ
 

 
logo
SOLO II
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.95 OCZ RevoDrive3 X2シリーズでリード1500MB/s、ライト1250MB/sの世界を体感する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.94 トリプルディスプレイ環境を身近にするZOTAC「GeForce GTX 560 Multiview」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.93 MSI「A75MA-G55/A75A-G35」で、AMD Dual Graphicsの効果を試す
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.92 老舗メモリブランドの視点 Patriotは今、こう考えている。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.91 「GA-A75M-UD2H」+「A8-3850」でグラフィック性能の限界に挑戦してみる
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.6 Cooler Master 「Enforcer」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.90 MicroATXケース定番のリニューアルモデル SilverStone「SST-TJ08B-E」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.89 バランスのとれた有力な選択肢 MSI「R6870 Storm II 1G OC」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.88 ただいま注目度No.1巨大ファンレスクーラー搭載 Nofan A40徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.87 ENERMAX「MAXREVO EMR1350EWT」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.85 本命登場 CORSAIR「Force Series 3 CSSD-F120GB3-BK」SATA3.0(6Gbps)を堪能する
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.84 何でもこなすオールマイティな一枚「GA-Z68MX-UD2H-B3」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます