returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
ADパソコンショップアーク
title
 
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18
個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
2011年5月2日 23:07
TEXT:GDM編集部 松枝 清顕
 
ちょっと気になるCPUクーラー5製品を一気にやっつける

 エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18は、これまでとは趣向を変え、筆者個人的に気になっているCPUクーラー5製品を片っ端からテストしてみようと思う。

etc

 これまで「一点突破」 CPUクーラー編は、基本的に1モデルを徹底的に検証するという主旨にて、これまで17回お届けしてきた。その間数え切れないほどの(数えようと思えば数えられるが、、、)新製品がリリースされている。できれば鮮度の高い内に数多くのモデルを取り上げたいのだが、作業時間も限られてしまうため、なかなか思うようにいかない。そしてもたもたしている内に、海外のメーカーや国内の代理店からたくさんの新作が編集部に届けられ、“宿題”の山は一向に減る気配が無い。さらに間もなく「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催され、これを機にまた“在庫”が増える事は火を見るよりも明らかだ。

 そこで今回は、これまで編集部に届けられ、未掲載となっているCPUクーラーの数々から、個人的に気になっている5モデルをチョイスし、一気にテストしようというワケだ。いずれもお蔵入りするにはもったいない秀作を用意している。

NH-C14 TRINITY
Noctua「NH-C14」
国内発売時期:2010年12月
市場想定売価:9,000円前後
THERMOLAB「TRINITY」
国内発売時期:2011年4月
実勢価格:4,980円前後
Freezer13Pro HR-02
ArcticCooling「Freezer13 Pro」
国内発売時期:2011年3月
実勢価格:4,800円前後
Thermalright「HR-02」
国内発売時期:2010年8月
実勢価格:9,000円前後
Silver Arrow  
Thermalright「Silver Arrow」
国内発売時期:2010年11月
実勢価格:9,000円前後
 



とにかく巨大なトップフロー Noctua「NH-C14」

NH-C14
外形寸法
W140×D166×H130mm
重量
1,000g
素材
銅製ベース/アルミニウムフィン(ニッケルコーティング)
ヒートパイプ
6本/φ6mm
ファン
Noctua「NF-P14」(SSO-Bearing)
1,200rpm/19.6dBA/110,3 m³/h(標準)
900rpm/13.2dBA/83,7 m³/h(L.N.A.接続時)
750rpm/10.1dBA/71,2 m³/h(U.L.N.A.接続時)
対応ソケット
Intel LGA1366/1156/1155/775
AMD Socket AM3/AM2+/AM2

 オーストリアに本拠地を置くNoctuaと言えば、以前「NH-D14」の詳細レビューをお届けした。実はこれまでの「速攻撮って出し」で一番のPV数を記録、日本市場での流通経路がやや弱いメーカーながら、ユーザーの関心は非常に高いブランド。
 今回用意した「NH-C14」は、Noctuaから直接送られてきた製品版で、既にリリースされてから日は経つものの、世界の自作ユーザーから支持され続けているモデルだ。
 前出「NH-D14」もさることながら、「NH-C14」はとにかく巨大。140mmファン2基をトップフローにしてしまおうというのは、いかにもNoctuaらしい(しかもラウンドファン)。このスタイルから、オーバークロッカーを意識しているのは言うまでも無く、定格で極一般的なCPUとの組み合わせでは、持て余してしまうに違いない。

NH-C14 NH-C14
クーラー本体が巨大なら、パッケージも同様。実測値で218×205×215mm
140mmラウンドファン2基をトップフローにするあたり、Noctuaは繊細にして豪快な側面を持つ
NH-C14 NH-C14
ベース部は鏡面仕上げ。なお「NH-D14」同様、Noctuaは頑なにヒートパイプダイレクトタッチは採用しない。同社曰く、現時点そのアドバンテージは見当たらないとのこと

toppage 次のページ
 

 
menu
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「スサノヲ」検証(2011/2/10)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78 新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビューVol.69
PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア「eBoostr 4」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68
Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67
Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます