returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.93 MSI「A75MA-G55/A75A-G35」で、AMD Dual Graphicsの効果を試す
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
R6670 Twin Frozr SE V2」のベンチマーク結果

 まずはグラフィックスカードに「R6670 Twin Frozr SE V2」を使った場合のベンチマーク結果について確認していきたい。

R6670 Twin Frozr SE V2

「3DMark 11 Version 1.0.2」
101_G55_6670_3DMark11_Performance

 「A8 3850」の内蔵GPUはオンボードグラフィックスとしてはかなり優秀だが、さすがに「Radeon HD 6670」と比較するとPerformance、Entryとも半分程度の性能だ。そのため、このクラスのグラフィックスカードであれば内蔵GPUからのアップグレードとして十分有効といえるだろう。
 次に、「AMD Dual Graphics」の効果を確認してみるとグラフィックスカード単体と比べてPerformanceで約40%、Entryでも約35%と大きくスコアを伸ばしている。「3DMark 11 Version 1.0.2」に対して非常に最適化が進んでいるためだと思うが驚きの結果だ。
 また、メモリクロックの影響はグラフィックスカード単体動作の場合はほとんどないが、「AMD Dual Graphics」時は1333MHzから1600MHzでは約2%スコアが向上している。


「3DMark Vantage Build 1.1.0」

 「R6670 Twin Frozr SE V2」単体と比較すると、Performanceで約18%、Entryで約10%と「3DMark 11 Version 1.0.2」の結果と比べると控え目ながら確実にスコアは向上している。エントリー向けの上位グラフィックスカードとの組み合わせでここまでスコアが向上するなら「AMD Dual Graphics」を導入する意味は十分にありそうだ。


「Dirt3 ベンチマーク」

 次に実際のゲームベンチマークである「Dirt3 ベンチマーク」の結果を確認していこう。1280×720ドットの場合、メモリクロックが1333MHzではグラフィックスカード単体時よりスコアが低下、1600MHzでも約5%の向上とあまり効果が見られなかった。一方で1920×1080ドットでは最大37%と「AMD Dual Graphics」によって大きくスコアを伸ばしている。また、「Dirt3 ベンチマーク」ではメモリクロックも重要で、1333MHzと1600MHzで約10%スコアに違いがでている。


「BIOHAZARD5ベンチマーク」

 次に「DirectX 10」世代のゲームベンチマークである「BIOHAZARD5ベンチマーク」の結果を確認していこう。これまでほぼ順調にスコアを伸ばしていた「AMD Dual Graphics」だが、「BIOHAZARD5ベンチマーク」では大きく様相が変わってくる。かろうじて1920×1080ドット、メモリクロック1600MHzの環境ではスコアが向上しているものの、それ以外の環境では単体時よりスコアが低下している。特に1280×720ドットでは大きくスコアが落ち込んでおり効果がみられなかった。
 グラフィックスカードに対して負荷が軽い場合は「AMD Dual Graphics」のオーバーヘッドの方が大きくなってしまうようだ。

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
logo
MSI
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.92 老舗メモリブランドの視点 Patriotは今、こう考えている。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.91 「GA-A75M-UD2H」+「A8-3850」でグラフィック性能の限界に挑戦してみる
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.90 MicroATXケース定番のリニューアルモデル SilverStone「SST-TJ08B-E」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.89 バランスのとれた有力な選択肢 MSI「R6870 Storm II 1G OC」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.88 ただいま注目度No.1巨大ファンレスクーラー搭載 Nofan A40徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.87 ENERMAX「MAXREVO EMR1350EWT」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.85 本命登場 CORSAIR「Force Series 3 CSSD-F120GB3-BK」SATA3.0(6Gbps)を堪能する
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.84 何でもこなすオールマイティな一枚「GA-Z68MX-UD2H-B3」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます