returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
ADパソコンショップアーク
title
 
High Raizerシリーズ、Thermalright「HR-02」

HR-02
外形寸法
W102×D140×H163mm
重量
840g
素材
銅製ベース/アルミニウムフィン(ニッケルコーティング)
ヒートパイプ
6本/φ6mm
ファン
オプション(120mmまたは140mmファン搭載可能)
対応ソケット
Intel LGA1366/1156/1155/775

 Thermalright“High Raizerシリーズ”に属するサイドフロー型CPUクーラー。Intel LGA系専用モデルで、ファンはオプション扱いとなる。
 ハイエンド向けながら、φ6mmヒートパイプ6本仕様の比較的オーソドックスなスタイルと言えるだろう。
 特徴は、ベース部がヒートシンクに対し、“片側寄り”にレイアウトさせる事で、メモリスロットの物理的干渉を回避するように考慮されている。
 25mm厚(リブ有無問わず)120mmまたは140mm口径ファンが搭載可能で、使用目的により静音・高冷却いずれにも好みにより性格を変える事ができる万能振りも「HR-02」の強みだ。

HR-02 HR-02
グローバルパッケージは、ただの茶箱につき、どんな形のCPUクーラーなのか、まったく分からない。なおサイズは実測値で約280×195×115mm
片側寄りのベース部は、メモリスロットとの物理的干渉を回避させるためのデザイン。なんでもない事だが、なるほどと思わせる部分
HR-02 HR-02
放熱フィンにある穴は下まで貫通している。これはマザーボードに装着する際、ネジを締めるために用意されたもの
ニッケルコーティングが施された銅製ベース部。鏡面仕上げも美しく、ベース部もかなり肉厚という印象



140mmファンデュアル仕様 Thermalright「Silver Arrow」

Silver Arrow
外形寸法
W123×D147×H166mm
重量
1175g
素材
銅製ベース/アルミニウムフィン(ニッケルコーティング)
ヒートパイプ
4本/φ8mm
ファン
「TR TY-140」
L160×W26.5×H140mm(4pin PWM)
900〜1300rpm/17〜21dBA/28.3〜74CFM
対応ソケット
Intel LGA1366/1156/1155/775
AMD Socket AM3/AM2+/AM2

 今回のモデル中、最もヘビーな印象のスタイルとなる「Silver Arrow」。“銀の矢”というネーミング通り、放熱フィンの末端は「筈」形状で、2ブロックのツインタワー型ヒートシンクには、各々φ8mmヒートパイプが4本貫通。そこに140mm口径ラウンドファン「TR TY-140」を2基搭載させ、オーバークロッカーからの高いリクエストにも応える準備ができている。
 ThermalrightのCPUクーラーといえば、意外にも「Venomous X」(2010年3月掲載)以来のテストとなるが、ライバル他社よりワンランク上の工作精度と、造形美は継承されており、同社の品質管理の高さはPCパーツ業界の中でもトップクラスと言って差し支えないだろう。決して安くない価格も、製品を手にすれば誰もが納得せざるを得ないはずだ。肝心な冷却性能にも期待したい。

Silver Arrow Silver Arrow
「HR-02」同様、茶箱入り。外寸は実測値で285×205×185mmと大型。媚びないパッケージはThermalrightらしい
「造形芸術」とは言い過ぎだが、相変わらず美しい2ピース構造のヒートシンク。ファンを搭載させると急に厳つい印象に変貌する
Silver Arrow Silver Arrow
ニッケルコーティング鏡面仕上げの銅製ベース部。φ8mmヒートパイプ4本は、なかなかの迫力。熱移動能力は見るからに高そうだ
ヒートパイプ先端は剥き出しではなく、キャップ付き。冷却器とは言え外観の美しさもThermalrightは重要と位置付けている

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
menu
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「スサノヲ」検証(2011/2/10)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78 新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビューVol.69
PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア「eBoostr 4」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68
Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67
Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
 
GDM Copyrightc1997-2010 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます