returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79
エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
2011年5月8日 12:52
TEXT:GDM編集部 陳俊晧(GDM台湾)/池西 樹

今でも普通に購入できるZ68マザーボード
 4月16日、台湾の秋葉原・光華商場で未発表の「Intel Z68 Express」チップセット搭載マザーボードの販売が開始された。相変わらずのフライング販売だが、これまでのように“オトナの事情”による販売中止などの動きは無く、今現在もごく普通に購入する事ができるという。
 そこで今回は、エルミタ台湾特派員が個人的に「Intel Z68 Express」搭載マザーボードを購入、そのファーストインプレッションをお届けしたい。


Intel6シリーズの本命チップセット「Z68 Express」

 Sandy Bridge用のコンシューマ向けチップセットには、オーバークロック可能な「P67 Express」(以下P67)、グラフィック機能を搭載したミドルレンジ向けの「H67 Express」(以下H67)、さらに廉価版の「H61 Express」(以下H61)の計3種類のチップセットが用意されているが、グラフィック機能とオーバークロック機能を両立したチップセットは存在しない。これは特にオーバークロック可能でグラフィック性能も高い「Kシリーズ」を使っているユーザーにとっては大きなジレンマとなっていた。
 そんな中、間もなく発売される予定の「Z68 Express」(以下Z68)では、遂にオーバークロック機能とオンボードグラフィック機能の両立が可能となり、「Kシリーズ」のCPUでその性能を最大限に利用することができるようになったわけだ。

コンシューマ向けSandyBridgeチップセット
 
Z68
P67
H67
H61
CPUパッケージ
LGA1155
メモリチャンネル
2
2
2
2
メモリチャンネル毎のDIMM数
2
2
2
1
USB2.0
14
14
14
10
SATA
4
4
4
4
SATA3.0(6Gbps)
2
2
2
0
内蔵グラフィック
---
パフォーマンスチューニング
---
---



Z68を採用したGIGABYTE 「GA-Z68X-UD3P-B3」

 今回チェックするのはGIGABYTEのZ68採用マザーボードの中ではエントリークラスに相当する「GA-Z68X-UD3P-B3」。とは言え、エントリーモデルながら12フェーズの電源回路を採用し、EtronTech製コントローラによるUSB3.0ポートやZ68とMarvell製コントローラによる計4ポートのSATA3.0ポートを搭載するなど基本性能は高い。ただし、ディスプレイ出力は省略されているためグラフィックスカードは別途必要となる。
 拡張スロットはPCI Express(x16)×2、PCI Express(x1)×3に加えて、チップセットレベルでサポートされないPCIも2スロット用意されている。

GA-Z68X-UD3P-B3

【Z68X-UD3P-B3基本スペック】
チップセット
Intel Z68 Express
対応ソケット
LGA1155
メモリスロット
4xDDR3 2133(OC)/1866(OC)/1600(OC)/1333/1066
拡張スロット
PCI-Express2.0(x16)×2/PCI-Express(x1)×3/PCI×2
内部ポート
SATA3(6Gbps)ポート×2/SATA2(3Gbps)ポート×4/SATA3(6Gbps)ポート×2(Marvell88SE9172)
バックパネル
GigabitLAN ×1(Realtek RTL8111E)/7.1ch HD Audio Codec(Realtek ALC889)/USB3.0ポート×2/USB2.0ポート×8/IEEE1394×1/PS2ポート×1

GA-Z68X-UD3P-B3
GIGABYTE「GA-Z68X-UD3P-B3」ではIntel6シリーズから採用されたブラックカラーを基調とした基板を採用。これまでどおり1チップ構成のためボード上は比較的すっきりとした印象
GA-Z68X-UD3P-B3
付属品一式。マルチランゲージのインストールガイド、ユーザーガイド、ドライバCD、バックパネル、SATAケーブル×2、SLIブリッジが付属する。台湾で販売されていたモデルだけに、ユーザーガイドが中国語オンリーな点はご愛嬌



SandyBridge用新チップセット「Z68 Express」を画像で確認

 「GA-Z68X-UD3P-B3」のスペックと付属品の確認ができたところで、ここからは写真を使ってじっくりとチェックしていきたいと思う。まずは新チップセットZ68周辺とマザーボード背面を確認してみよう。

GA-Z68X-UD3P-B3
SandyBridgeではノースブリッジの機能の多くがCPUに統合されたため1チップ構成
GA-Z68X-UD3P-B3 GA-Z68X-UD3P-B3
Z68に搭載されているヒートシンク。薄型ながら効率良く放熱するために一部が櫛状になっているのがわかる
GA-Z68X-UD3P-B3
ヒートシンクを外したところ。シルク印刷からもZ68の文字が見て取れる。マザーボードの型番からもわかるとおりエラッタ修正ずみのB3リビジョンのチップを採用
GA-Z68X-UD3P-B3 GA-Z68X-UD3P-B3
マザーボードレイアウトに余裕があるため、背面に主だったチップは搭載されていない
CPUソケットのバックプレート。ネジ部分が一部飛び出しているためバックプレート式のCPUクーラーを使う場合は念のため注意が必要



CPUソケット周りをチェックする

 次にCPUソケット周りを確認していこう。電源フェーズは12フェーズ(CPU)+2フェーズ(メモリ)の計14フェーズ構成。チョークはすべてフェライトコアチョークを採用している。

GA-Z68X-UD3P-B3
CPU周辺の電源部分は12+2フェーズ。固定コンデンサはCPUクーラー搭載時に干渉しないよう背の低いものが使われている
GA-Z68X-UD3P-B3 GA-Z68X-UD3P-B3
CPUソケット部。固定方法はこれまでと同様
MOSFETにはヒートシンクが搭載されている。ヒートシンクに「Ultra Durable」の文字が光る
GA-Z68X-UD3P-B3
LGA 1155ソケット。CPUの着脱の際はピンを曲げないよう注意したい

toppage 次のページ
 

 
GIGABYTE
GA-Z68X-UD3P-B3
GA-Z68X-UD3P-B3
チップセット
Intel Z68 Express
対応ソケット
LGA1155
メモリスロット
4xDDR3 2133(OC)/1866(OC)
/1600(OC)/1333/1066
拡張スロット
PCI-Express2.0(x16)×2
/PCI-Express(x1)×3/PCI×2
内部ポート
SATA3(6Gbps)ポート×2
/SATA2(3Gbps)ポート×4
/SATA3(6Gbps)ポート×2
(Marvell88SE9172)
バックパネル
GigabitLAN ×1(Realtek RTL8111E)
/7.1ch HD Audio Codec
(Realtek ALC889)
/USB3.0ポート×2/USB2.0ポート×8
/IEEE1394×1/PS2ポート×1

オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます