「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
Home
>
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
|
GDDR5 3GBメモリを実装した「GTX580 3GBD5 PHANTOM」
「GTX580 3GBD5 PHANTOM」はメモリの増量に加えコアクロックやメモリクロックをそれぞれチューンしたオーバークロックモデルだ。
ここからは、編集部所有のASUSTeK製GeForce GTX 580採用グラフィックスカード
「ENGTX580 DC2/2DIS/1536MD5」
を用意し、両者を比較しながら性能の違いをチェックしてみよう。
編集部所有のASUSTeK「ENGTX580 DC2/2DIS/1536MD5」。デュアルファン仕様の3スロット占有型の「DirectCU2」クーラーを搭載する
「GTX580 3GBD5 PHANTOM」GPU-Z 0.5.3の結果
「ENGTX580 DC2/2DIS/1536MD5」GPU-Z 0.5.3の結果
|
各種ベンチマークテストで性能をチェックしてみよう
早速、実際のベンチマークを検証を行ってみよう。今回用意したテスト環境は以下の通り。
テスト環境
CPU
Intel Core i5-2500K(3.3GHz L3キャッシュ 6MB TDP95W)
マザーボード
ASRock「B3 P67 Extreme6」 (Intel P67 B3 Stepping)
システムHDD
Seagate Barracuda 12 「ST3500413AS」 (500GB SATA6Gbps)
メモリ
UMAX 「UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333」 4GB DDR3-1333
電源
AcBEL R88Power 「PC7063」 (700W)
OS
Windows 7 Ultimate 64bit SP1
今回は可能な限り高負荷状態を再現すべく、DrectX 11およびDirectX 9それぞれで動作するベンチマークソフトを用意した。使用したドライバは「GeForce Driver 270.61」。執筆時最新のバージョンをインストールしている。
ベンチマークテスト結果は、特に断りが無い限り“同じテストを5回繰り返した上での平均値”としている。
|
「LostPlanet2ベンチマーク DirectX 11 Version」
「LostPlanet2ベンチマーク DirectX11 Version」
はDirect X11で動作可能なベンチマークソフトウェアだ、「DirectX 11 Feature」と言う項目でDirect X11固有の機能が設定できるため、ここを調整してチェックしていきたい。
テスト時の設定はアンチエイリアスを最大の「x32」に設定した上で、「DirectX 11 Feature」を「HIGH」または「NONE(off)」に、テストタイプBを解像度別に2種類、計4パターンでの検証を行った。
結果、どの設定でも「GTX580 3GBD5 PHANTOM」と「ENGTX580 DC2/2DIS/1536MD5」の違いは1%未満程度。ベンチマークで違いが出ずとも、実際のゲームプレイ中にメモリ容量の恩恵が受けられるか
もしれないとばかり、試しに「LostPlanet2」製品版でしばらく遊んでみたが、やはりプログラムの挙動に大きな違いは感じられなかった。
|
「ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク」
「ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク」
は、DirectX 9動作で、「High」設定の場合画面解像度が1920×1080、「Low」設定の場合1280×720で動作する。
この結果も「Low」設定で約1%未満の差となった。さらに「High」の場合に限っては、「ENGTX580 DC2/2DIS/1536MD5」が高いスコアを計測している。このベンチマーク結果を見ても、ビデオメモリ容量が多いからといって、スコアが高くなるわけでは無いようだ。
|
「3DMark 11 Version 1.0.1」
次にPCのパフォーマンスをチェックする上でのデファクトスタンダード、
「3DMark」シリーズ
のベンチマークテスト結果をみてゆこう。
まずはDirectX 11世代で動作するソフトウェア
「3DMark 11 Version 1.0.1」
。ベンチマークプリセット「Entry」、「Performance」、「Extreme」をそれぞれテストした結果、「Performance」で1000分の1未満、「Entry」でも100分の1未満の差となり、ほぼ誤差の範囲といったところ。
次にDirectX 9世代のベンチマークソフト
「3DMark06 Build 1.2.0」
の結果だが、ここでもほぼ同様の結果に落ち着いている。
ここまで4種類のベンチマークテストを行ってみたが、残念ながらビデオメモリ容量によるパフォーマンスのアドバンテージは現れなかった。
<
次のページを読む
>
GPU
NVIDIA GeForce GTX 580
Cooler
PHANTOMオリジナルモデル
コアクロック
783MHz
メモリクロック
4020MHz
ビデオメモリ
3072MB
メモリタイプ
GDDR5
メモリバス幅
384 bit
インターフェイス
PCI-Express2.0(x16)
カードサイズ
実測値W266×H45×D98mm
製品情報(GAINWARD)
製品情報(株式会社エムヴィケー)
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
●
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
●
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
●
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
●
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
●
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
●
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
●
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
review index >>
Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます