returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home > エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
ark
title
 
ベンチマークテスト
メモリオーバークロックの効果を探る


 「KHX1600C9D3X2K2/8GX」のオーバークロック耐性が確認できたところで、メモリクロックによってどの程度PCのパフォーマンスに影響があるのか確認していこう。今回はメモリクロック1600MHz、1866MHz、2133MHzの状態でそれぞれベンチマークを実行しその性能を確認することにした。



Sandra 2011 SP2

 Sandra 2011 SP2を使ってメモリ帯域とレイテンシを確認してみることにした。メモリ帯域を確認すると、2133MHz動作では1600MHz動作の約3割増とほぼクロック通り順調にスコアを伸ばしている。レイテンシについても、2133MHz動作では1600MHz動作の時に比べて、緩めの設定になっているにも関わらず1割以上短縮されており、高クロックの効果が十分に発揮されていることがわかる。

Sandra
Sandra



AIDA64

 次にAIDA64のメモリ関連テストにてメモリパフォーマンスを確認してみよう。Sandra2011 SP2の結果に比べると伸び率は低いものの、メモリリード、ライト、コピーともクロックに従ってスコアが伸びていることがわかる。またメモリレイテンシについては2割近く短縮されており、こちらも高クロック動作の効果が十分に発揮された結果となった。

AIDA64
AIDA64
AIDA64
AIDA64



CINEBENCH 11.5

 メモリ関係のベンチマークではメモリクロック上昇による性能向上を確認できたが、実際のアプリケーションではどの程度効果があるのだろうか。そこで、CPUの性能を図るベンチマークとしてCINEBENCH11.5のスコアを確認してみることにした。
 1600MHzと比較すると2133MHzでは約2%スコアが上昇した。CPUのオーバークロックに比べると、その効果は小さいもののメモリのオーバークロックによる効果は確実にあるようだ。

CINEBENCH 11.5



CINEBENCH 10

 次にCINEBENCH10でも同様にベンチマークを取得してみた。こちらは1600MHzと2133MHzを比較すると約4%スコアが上昇している。CPUクロックに換算すると約130MHzのクロックアップに相当する数値でなかなか良い結果と言える。

CINEBENCH 10



3DMark 11 Version 1.0.2

 次に3D関係のベンチマークでの効果を確認するため3D Mark 11 Version 1.0.2でスコアを確認した。まず、3DMark11 Scoreの結果だが、こちらはグラフィック性能が重視されるベンチマークということで結果に影響はないようだ。同様にGraphics ScoreやCombined Scoreについても結果に有意な差は見られなかった。ただし、CPU性能を図るPhysics Testでは約4%スコアが向上しており、オーバークロックの効果が見て取れる。

3DMark 11 Version 1.0.2



ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク

 最後に実際のゲームベンチマークとして、「ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク」でも測定を行った。
 グラフィックス性能がネックとなるHIGH設定ではスコアに違いがなかったものの、LOW設定では約2%スコアが上昇している。このことからもわかるとおり、CPU性能が影響するような場面ではメモリのオーバークロックも効果があることがわかる。

ファイナルファンタジーXIV



SandyBridgeプラットフォームに最適。
オーバークロックも面白い「KHX1600C9D3X2K2/8GX」


 オーバークロックは個体差によるところが大きく、一種博打的な要素が大きいのも事実だ。確実に2133MHz動作を狙いたいのなら、予め対応を謳うメモリを購入するほうがいいだろう。ただし、2133MHz対応のメモリは高価な製品が多く、なにより4GBの製品も数が少ない。それならば、「KHX1600C9D3X2K2/8GX」を購入してオーバークロックを試してみるというのもアリだろう。
 「KHX1600C9D3X2K2/8GX」の実売価格は10,000円前後と1600MHz対応製品としては一般的な価格設定で、たとえオーバークロックに成功しなくても損をすることはない。さらに、成功すれば2133MHzの高クロック動作も可能になるという、まさにオーバークロックの醍醐味を味わうことができるメモリとなっている。
 また、定格動作で使用する場合にも、高品質で永久保証を謳う「KHX1600C9D3X2K2/8GX」はSandyBridge用のメモリとして選んで損をしない選択肢となるだろう。

協力:Kingston Technology Company
© GDM Corporation All Rights Reserved
 
toppage
前のページ
 

 
logo
Kingston
速度
DDR3-1600(PC3-12800)
容量
8GB(4GB Module×2枚組)セット
レイテンシ
JEDEC SPD:DDR3-1333 CL9-9-9
XMP:DDR3-1600 CL9-9-9-27
電圧
JEDEC SPD:1.5V
XMP:1.65V
備考
KingstonオリジナルGenesisタイプスプレッタ装着モデル
Kingston Technology(日本語サイト)
HyperX Geniesis DDR Memory

オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます