「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
Home
>
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
|
「THUNDERBOLT PLUS 800W」の売り「iPower Meter」をチェックする
ここからは「THUNDERBOLT PLUS 800W」の最大の売りでもある「iPower Meter」を実際に動作させ、その使用感をチェックしていきたい。
これまでにも、クーラーマスターやThermaltakeからワットチェッカー付きの電源が発売されたことがあるが、「iPower Meter」では消費電力に加えて、電源変換効率、各種電圧/電流、温度のモニタリング、ファン回転数の変更など多くの機能を搭載している。特に消費電流表示は、CPUやグラフィックスカードが+12Vの出力をどの程度使用しているか把握するのに非常に便利な機能となっている。
ただ、せっかくここまで高機能なコントロールパネルを付属するなら、各モニタリングデータのログも取得できると更に良かったのだが。
モニタリング画面。各ラインの電圧と消費電力に加えてファンの回転数や電源の温度も表示されている。表示内容の切り替えは右のボタンで行う
消費電力から電源効率表示に切り替えたところ。今回のテストでは電源効率が89%を切ることは無かった。さすがに80PLUS GOLD認証電源といったところか
電圧ラインの出力表示はアンペア表示に切り替えることが可能。+12Vを確認すればCPUやグラフィックスカードの消費電流を把握できる
ファンモードはオートとフルの切り替えが可能。ファンコントローラ機能が無いのが残念だ
温度表示は摂氏と華氏の切り替えが可能。温度表示できる電源はそれほど多くないのでこちらもなかなか便利な機能といえる
|
+12V出力をOCCTでチェックする
最近のCPUやグラフィックスカードは主に+12Vの電圧ラインを使用するため、総容量以上に+12Vの出力は重要だ。「THUNDERBOLT PLUS 800W」ではシングルレール、65Aと強力な構成となっているが、出力が安定していなければ意味がない。そこで、今回は、OCCTのPOWER SUPPLYテストにて+12V出力をチェックしてみた。テスト環境は以下のとおり。
テスト環境
CPU
Intel Core i7-920(2.66GHz/L3キャッシュ8MB)
マザーボード
ASUSTeK「P6T Deluxe」(Intel X58+ICH 10R)
HDD
Seagate Barracuda 7200.10 ST3500418AS(500GB/SATA2)
VGA
ASUSTeK「EAH5850 DirectCU」(Radoen HD 5850 1GB)
メモリ
Sanmax Technologies SMD-12G68CP-13H-T 12GB (4GBx3枚)
OS
Windows 7 Ultimate 64bit版
OCCT 3.1.0のPOWER SUPPLYテストの結果
テスト結果を確認すると11.94V前後と12Vからはわずかに低下するもののほぼフラットなグラフとなった。また、電圧が最も落ち込んだ時でも11.87V前後ということで、+12V出力は安定していることがわかる。
|
消費電力を比較してみる
最後に、
CORSAIR製「CMPSU-750HXJP」
との消費電力の比較をしてみることにした。この電源はもともと80PLUS SILVER用に開発されながらGOLD認証を取得。ところが全ての製品でGOLD認証の品質が保証できないため、結局はSILVER認証製品として発売されるという紆余曲折あったモデルだが、筆者の手持ちの中では最も電源効率のよいとされる製品だ。
今回はいつもどおり「Watts up? PRO」を使い、30分放置して最も低い状態をアイドル時、OCCTのPOWER SUPPLYテスト実行中で最も消費電力が高かった時点を高負荷時とした。 電源の総出力も違うため完全に同条件によるテストとは言えないが、アイドル時で4.4W、高負荷時で9.0W低くなっており、電源効率については間違いなく優秀だ。
|
初の電源ユニットとは思えない完成度の高さ。今後のラインナップ拡充に期待したい
最近の電源は高効率で静音なのは当たり前となっている。実績のあるメーカーならGOLD認証だけでも十分ユーザーを惹きつけることができるだろうが、新規参入となるとそれだけではどうしても押しが弱く、さらなるアピールポイントが欲しいところだ。
「THUNDERBOLT PLUS 800W」ではその役目を「iPower Meter」がしっかりと果たしてくれている。大きく明るい液晶と質感のよい外観、消費電力だけでなく各種電圧/電流、温度の測定まで可能な「iPower Meter」は電源付属のコントロールパネルとしては非常に優秀だ。
また、ATX20+4pinやCPU4+4pinは取り付けが楽にできるよう固定式コネクタを採用。ケーブルは底面配置の大型ケースでも十分な長さを確保し、さらにケース内部ケーブルレイアウトの妨げにならない柔らかい材質を使うなど電源ユニットとしての基本的な使い勝手にも細部まで配慮され、完成度は高い。
ただし、ラインナップが800Wからと比較的大容量な製品しか用意されていない点は少々残念だ。初めての電源ユニット市場参入ということで、初回から派手にラインナップを増やせなかったのかもしれないが、低消費電力向けPCを構築したいユーザーにとってもGOLD認証と消費電力が一目でわかる「iPower Meter」は非常に魅力的に映るだろう。今後より低容量のラインナップもぜひ追加して欲しい。
国内での販売時期や価格は現時点未定との事だが、発売された際には筆者も是非購入を検討したい。
協力:株式会社エムヴィケー
© GDM Corporation All Rights Reserved
<
先頭のページに戻る
>
電源規格
ATX12V Ver.2.3/EPS12V Ver2.9.1
入力仕様:電圧
100〜240V
入力仕様:電流
5〜10A
入力仕様:周波数
50〜60Hz
定格出力
800W
最大出力
960W
力率改善回路
Active PFC回路搭載(力率0.99)
搭載ファン
135mm
効率
80PLUS GOLD認証(90%以上)
MTBF
120,000時間以上
搭載保護回路
OPP(過負荷保護)/OCP(過電流保護)/OTP(過温度保護)/OVP(過電圧保護)/UVP(低電圧保護)/SCP(ショート保護)
製品情報(GAINWARD)
製品情報(株式会社エムヴィケー)
●
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
●
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
●
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
●
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.18 個人的に気になるCPUクーラー5製品片っ端テスト
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.78
新型VGAクーラー「IceQ X」搭載 HIS「H685QNT1GD」検証
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.17 サイズ KOZUTI「小槌」検証
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.16 Antec 「KUHLER-H2O-620」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.77
SilverStone「RAVEN 3」 〜ルールを再定義〜
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.76 ファン換装でPCをチューンしよう Cooler Master「Turbine Masterシリーズ」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.75 ファンレスFusion、ASUSTeK「E35M1-I DELUXE」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.74 Androidポータブルメディアプレーヤーというジャンルはアリか?「COWON D3 Plenue」を試す(2011/2/28)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.73 「顔が命」だけじゃなかった、、、In Win 「TRACK」検証(2011/2/25)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.72 SilverStoneの最高峰 TEMJIN「SST-TJ11B-W」検証(2011/2/21)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.71 高冷却PHANTOMクーラーを採用する GAINWARD「GTX560 Ti 1GB PHANTOM」検証(2011/2/13)
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.15 サイズ「サイズ 「スサノヲ」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.70 GALAXY「GF PGTX560Ti-SPOC/1GD5 WHITE」「GF PGTX460/1GD5 WHITE EDITION」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.69 PCのパフォーマンスを向上させるソフトウェア 「eBoostr 4」
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.14 「NH-D14」に見るNoctuaの確固たるCPUクーラー戦略
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.68 Dragon slayerの兄貴分「Dragon Rider」徹底検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.67 Gainward GeForce GTX 570 オリジナルクーラーモデルを試す
●
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.5
Cooler Master「HAF 912 Advanced」検証
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.66
極めて柔軟な発想から生み出されたSilverStoneの秀作「Fortress SST-FT03」レビュー
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.65 PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.64
遠距離通勤暇つぶし企画第2弾「COWON V5」を使ってみた
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.63
P67チップセットで現行CPUに対応するASRock「P67 Transformer」
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.62
"流麗"を自負するスリム型Mini-ITXケース In Win「Wavy」編
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.13 サイズ「峰2」検証
●
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.4 ドスパラセレクト「DP-2012」検証(2010/12/8)
●
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.61 GIGAZONEブランドPCケースをいじりたおす(2010/12/6)
●
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.12 CoolerMaster「V6GT」検証(2010/12/4)
●
ハイエンドマザーに見るASRock 真の実力(2010/11/30)
●
Cooler Masterが本腰を入れた電源ユニット Silent Pro Goldシリーズ検証(2010/11/19)
review index >>
Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます